【大阪電気通信大学】ゲーム制作教育の先駆け、大阪電気通信大学がインディーゲーム国内最大級の祭典に挑む~「BitSummit the 13th」で学生たちの発想力を発信~

 大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)は、7月18日(金)・19日(土)・20日(日)の3日間、みやこめっせ(京都市勧業会館)で開催されるインディーゲーム国内最大級のイベント「BitSummit the 13th」にブースを出展します。
 2003年、日本の大学でいち早くゲームを冠とした「デジタルゲーム学科」を開設した本学は、その教育の集大成を、国内最大級のインディーゲームイベントで発信します。

【本件のポイント】

  • インディーゲーム国内最大級のイベントにブースを出展
  • 今年で9 回目の出展
  • 学内審査を勝ち抜いた学生の作品を展示
  • 「ゲームクリエイター甲子園」「NHK神ゲー創造主エボリューション」応募作品も展示予定

【本件の内容】

 今回出展する作品は、学内での書類審査・中間審査・最終プレゼン審査を通過した、選りすぐりの力作ばかり。ゲーム部門では、学生が自ら企画・制作したゲームを教員に実演プレゼンし、完成度だけでなく発想力や表現力、ユーザー体験へのこだわりまでが評価されます。
 当日は、開発に関わった学生自身が来場者への説明や試遊対応を行い、”開発から発信まで”を自らの手で担います。これは、社会で求められるプレゼン力・コミュニケーション力を育む本学の教育方針に基づいたものです。

 また、「ゲームクリエイター甲子園」や京都芸術大学との共同プロジェクト「NHK神ゲー創造主エボリューション」への応募作品、さらにBitSummit Gamejamに参加した学生のゲーム作品も展示します。学内にとどまることなく、プロに認められたゲーム作品をぜひご覧ください。

 2012年に始まった「BitSummit」は、”日本の優れたインディーゲームを世界に発信する”という趣旨で毎年開催されており、国内外のゲーム開発者や業界関係者が集う注目イベントです。本学は2017年から継続的に出展しており、教育現場からの参加としても高く評価されています。

 大阪電気通信大学は、未来のゲームクリエイターたちが学びの成果を社会に示す舞台として、今年もBitSummitという”大舞台”に挑みます。

【BitSummit the 13th開催概要】

日時:

2025年7月18 日(金)、19日(土)、20日(日)10時~17時
※7月18日はビジネスデイになりますので、一般の方の入場はできません。

場所:

みやこめっせ(京都市勧業会館)

主催:

BitSummit 実行委員会、一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)

共催:

KYOTO CMEX

※詳細はBitSummit公式サイトにてご確認ください。
https://bitsummit.org/

【各出展作品】

<学内選考枠>

  • ドドド!ドットシューティング
  • クロマヴォイド
  • Key Typer
  • レスキュースプリンターズ
  • 階層戦士レイヤドン
  • Burnout!

<ゲームクリエイター甲子園枠>

  • TANCHRO
  • 瞳-HITOMI-
  • 激突!クレーンバトル

<NHK神ゲー創造主エボリューション二次審査通過枠>

  • WHO’S YOUR MUSE?

【関連リンク】

総合情報学部

総合情報学部 | 大阪電気通信大学
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り拓ける人へ。

総合情報学部デジタルゲーム学科特設サイト

総合情報学部デジタルゲーム学科
ディスクリプション

クリエイター甲子園2025

ゲームクリエイター甲子園 2025
ゲーム制作に携わる学生クリエイターの可能性を最大化するゲームコンテスト。それが「ゲームクリエイター甲子園」です!いつでも応募できて、何度でも応募できる。1年を通して作品とクリエイターが共に成長することを目的にした「成長型ゲームコンテスト」で

NHK「神ゲー創造主エボリューション」

神ゲー創造主エボリューション
ゲームは進化し続ける。 スマホ、VR、AI、メタバース。ゲームの枠組みは拡張され、世界に浸透していく。 この進化を担うのはキミたちだ。 これまでなかった世界初のゲーム、だれも思いつかなかったゲームの形。それを生み出すのはキミたちだ。 NHK...
神ゲー創造主エボリューション
“革新的なゲーム”とは何か? 近年、ゲーム開発環境の進歩で、アイデアさえあれば、アマチュアでもクオリティの高いゲーム制作が可能になっている。そこで開催された新企画が「神ゲー創造主エボリューション」。半年以上かけて行うコンテストを通して、革新...

【大学概要】

大学名:

大阪電気通信大学(学長:塩田邦成)

URL:

https://www.osakac.ac.jp

所在地:

寝屋川キャンパス 〒572-8530 大阪府寝屋川市初町18-8
四條畷キャンパス 〒575-0063 大阪府四條畷市清滝1130-70

学部:

工学部、情報通信工学部、建築・デザイン学部、健康情報学部、総合情報学部
※2026年4月総合情報学部デジタルゲーム学科改組

在籍者数:

5,758名(2025年5月1日現在)

▼本件に関する問い合わせ先
法人事務局広報部広報課
住所:大阪府寝屋川市初町18-8
TEL:072-824-3325
FAX:072-824-1141
E-mail:kouhou@osakac.ac.jp

詳細はこちら

ゲーム制作教育の先駆け、大阪電気通信大学がインディーゲーム国内最大級の祭典に挑む~「BitSummit the 13th」で学生たちの発想力を発信~

データ提供:大学プレスセンター

タイトルとURLをコピーしました