デジタルで課題解決に挑む大学生たちの熱き3か月、その集大成がここに!市民中心型スマートシティの原動力になる若者の成果を見にきてください!
特定非営利活動法人STEM Leaders(代表:村重慎一郎、東京都中央区、以下STEM Leaders)と下関市スマートシティ推進協議会(会長:北島洋平、山口県下関市)は、「DEGICON SHIIMONOSEKI(デジコンしものせき) 〜Wakamono Innovation Network 2024〜」(以下、デジコンしものせき)を共催し、2025年1月11日(土)、梅光学院大学にて最終審査会を実施します。約3か月にわたり、現地調査とデジタル技術(プログラミング、データサイエンスなど)の活用によって下関市の課題解決に挑み続けた大学生の成果をぜひご覧ください!
■デジコンしものせきとは
デジコンしものせきは、下関市の若者が地域課題を掘り下げ、AI活用やアプリ開発によりソリューションを創り出す「イノベーション創出型コンテスト」として、2020年から実施しています。
2024年度のテーマは「下関市の観光振興」です。参加者の大学生は5つのチームに分かれ、観光事業者へのヒアリングやアンケート調査を通じて現状を分析し、独自の視点で課題を把握。それらを元に仮説を立て、アイデアを形にするためのソリューション案を考案してきました。最終審査会では、各チームがプロトタイプ(試作品)を披露し、実現可能性や期待される効果などを含めて下関の新しい観光の姿を提言します。
■デジタル×課題解決
本コンテストの最大の魅力は、「デジタルを活用した課題解決」の実践です。参加者のほとんどはプログラミングなどのIT技術を学んだことのない大学生でした。STEM Leadersの大学生メンバーが「学生メンター」として各チームに1名ずつ付き、チームの伴走者として活動を支援しました。課題解決の考え方や検討ステップ、生成AIの活用方法やチーム会議の進め方など、様々な知識とスキルを参加学生に共有しました。加えて、下関市内のIT事業者が「技術メンター」として協力し、APIの活用や画面遷移の設計などについてアドバイスを行いました。参加者は、大学生活では得ることができない「デジタルを使ったモノづくり」のプロセスを実践的に学びました。
■STEM Leadersとアクセンチュアの役割
STEM Leadersでは、課題解決思考法やデータサイエンスなどの大学生向け勉強会を実施するとともに、自治体や企業と協働した社会課題解決プロジェクトを実践しています。そこで培ったスキル及びノウハウを下関の大学生にも共有してきました。メンターの多くが東京在住の大学生ですが、オンライン会議を通じて参加者をサポートしました。
また、総合コンサルティング企業アクセンチュア株式会社は、コーポレート・シチズンシップ活動(社会貢献活動)の一環として、STEM Leadersを支援しています。今回のデジコンしものせきでは、アクセンチュアでデータ分析によって企業の経営課題を支援する「データサイエンティスト」が各チームに対して、課題解決の手法や妥当性、データの適切な活用について、実際の業務で用いるスキルをもとにアドバイスを提供しました。
■日本一のスマートシティを目指して
下関市では、2021年5月にスマートシティ推進協議会を設立し、様々な企業・大学・団体と共に、市民の生活が豊かで快適になるよう、新たな技術を活用したサービスの実装に取り組んでいます。学生は下関の観光事業のプロフェッショナルへのヒアリングや現地視察を通じて、地域の観光の実態を自分事として理解するところから始めました。そして、技術メンターやアクセンチュア社員からの意見も取り入れながら、「下関市のスマートシティ実現」に寄与する発表ができるよう、ソリューション案を練り直しました。
スマートシティの重要な成功要因の一つに、市民中心・市民参画が挙げられます。Wakamono Innovation Networkで掲げる、自治体・大学・企業が一体となった「産官民連携型ハッカソン」は、地域の大学生をスマートシティ推進のエンジンと捉え、若者が自分事として地域の発展に継続して取り組むモデルです。地域そして日本の将来を担う若者の発想力・実行力の向上、さらには地域の魅力向上に向けた持続可能な取り組みを形作る重要な一歩であると考えています。
最終審査会当日は、参加チームの発表だけでなく、STEM Leadersの学生メンターへの取材も可能です。報道関係者の皆様、またSTEM教育やデジタル人材育成に関心のある企業・自治体の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■最終審査会当日の次第
【日時】
2025年1月11日 (土) 13:00 – 16:40 (開場:12:30)
13:00 – 13:20 開会挨拶、受賞景品の説明
13:20 – 13:40 チームD「カラトリップ〜スマホで探す海の幸〜」
13:40 – 14:00 チームB「たのシモ!Pick your trip」
14:00 – 14:20 チームC「カモンパシャ」
14:20 – 14:30 休憩
14:30 – 14:50 チームA「しものせきトレジャーハンター」
14:50 – 15:10 チームE「しもまちダンジョン〜港町と記憶のスナップ〜」
15:10 – 15:20 休憩
15:20 – 16:00 審査
16:00 – 16:35 結果発表、講評
16:35 – 16:40 閉会挨拶
【場所】
梅光学院大学 (山口県下関市向洋町1-1-1) The Learning Station CROSSLIGHT2階「N」
【審査員】
下関市スマートシティ推進協議会 (下関市副市長) 北島会長
株式会社寿美れ 和田代表取締役
株式会ARCH 橋本代表取締役
株式会社トルビ 沖野代表取締役
梅光学院大学 吉島特任教授
東亜大学 瀧田教授
有限会社チェレスティアーレ 山口代表取締役
合同会社UTAGE.WORKS 川嶋代表社員
デジタル版地域おこし協力隊 平岡隊員
■参加申し込み
当日参加希望の皆様は、会場準備のためお手数をおかけいたしますが、2025年1月10日(金)までに、下関市スマートシティ推進協議会 合澤・松井までご連絡ください。
083-231-1911 (sskikaku@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)
■これまでの流れ
2024年10月5日 キックオフイベント開催
2024年10月26日中間発表Ⅰ
2024年11月23日中間発表Ⅱ
■運営
【主催】
【共催】
【後援】
アクセンチュア株式会社
株式会社寿美れ
株式会社ARCH
株式会社トルビ
有限会社チェレスティアーレ
合同会社UTAGE.WORKS
下関市立大学
梅光学院大学
東亜大学
<下関市スマートシティ推進協議会 (下関市企画課) 松井惇コメント>
「デジコンしものせき」は、幅広い層の学生が、地域の課題に関心を持ち、将来のイノベーションを生む人材になるきっかけをつくることを目的に開催しています。今回も学生の皆さんが現地調査や、有識者へのヒアリング等の活動を通して地域課題を自分事として捉えていく過程を間近で見てきました。次世代を担う彼ら彼女らの最終発表が、きっと下関市に新たな活力をもたらすものになるだろうとワクワクしています。
<STEM Leaders 社会課題解決プロジェクト統括 横山孝汰 (下関市立大学4年)コメント>
自分は2年前にデジコン(テーマ:フードロス)に参加し、現在はSTEM Leadersに入りアプリ開発に取り組んでいます。現地調査などを通じて初めて現場の実態を知り、大学生だからこそ提供できるソリューションをぶつけてきた経験は、自分の大きな価値になりました。また、学生メンターの立場でも、毎年参加者の成長を見てきました。地域課題に真剣に向き合い、挑戦するデジコンの経験により得られた達成感は唯一無二のものです。
<STEM Leaders 理事長 村重慎一郎 コメント>
スマートシティを導入する際、若者主導の地域課題解決は大きな推進力になります。参加学生がスキル・精神の両面で成長し、持続的に取り組むモデルを構築してきました。下関市は行政だけでなく、テーマに関する地元事業者、IT事業者、大学関係者が“オープン”に集まり、学生と“フラット”に協働する環境があったことも重要でした。このモデルを他都市にも“シェア”できるよう取り組んでいきます。日本のスマートシティ発展を目指して。
【特定非営利活動法人STEM Leadersについて】
STEM Leadersは2016年に設立した学生団体です。STEM (科学、テクノロジー、エンジニアリング、数学) を活用した問題発見・課題解決をすることができるリーダーの育成を目指し、活動しています。
現在は、理系・文系問わず、慶應義塾大学、津田塾大学、東京科学大学、下関市立大学など計20校、約70名の様々なバックグラウンドをもった大学生が所属しています。データ分析に基づく行政への提言や市民サービス向上のためのアプリ開発など、自治体や大学と連携した社会課題解決プロジェクトを自主的に推進しています。総合コンサルティング企業であるアクセンチュア株式会社が、社会貢献活動の一環として、当団体を設立時から支援しています。
ホームページ:https://npo-stemleaders.com
Instagram:https://www.instagram.com/stemleaders/
Facebook:https://www.facebook.com/stemleadersjapan/
X:https://x.com/stem_leaders?s=21
【アクセンチュアの社会貢献活動について】
アクセンチュアは、より持続可能で責任ある世界経済の実現に向け、クライアントやパートナー、地域コミュニティと協力しながら社会的課題の解決に取り組んでいます。なかでも事業活動を通じて培った「人材のスキル発揮を高めるノウハウ」を活かし、企業市民活動において全世界でSkills to Succeed(スキルによる発展) と呼ぶ統一テーマに取り組んでいます。高い実行力を持ったNPO団体などと協力して、 各国・地域固有の実情に合わせて選択した“人材スキル向上”に関わる諸テーマを推進し、2023年度は世界各地の約430万人に対してスキル向上の機会を提供しました。活動にあたっては社員の直接参加を重視しており、取り組みの企画から実行まで、多様な専門知識をもった多くの社員が主体的に参画しています。社員の「時間とスキル」の積極的な提供を通じて、標準化、IT活用、定量的管理、継続的改善といったさまざまなビジネスの手法を社会課題解決の領域に持ち込み、社会的インパクトを最大化することが私たちのミッションであると考えています。アクセンチュアの社会貢献活動についてはhttps://www.accenture.com/jp-ja/about/corporate-citizenship/skills-succeedをご覧ください。
お問い合わせ先
広報部長:浦本華鈴 (下関市立大学4年)
事務局長:福士晴哉 (東京科学大学大学院修士2年)
e-mail:info@stemleaders.onmicrosoft.com
詳細はこちら
地域の観光イノベーションに大学生が挑戦!DEGICON SHIMONOSEKI (デジコンしものせき) 最終審査会が1/11(土)に実施
データ提供:PR TIMES