令和6年度 第3回集中講座「はじめてのプログラミングとアルゴリズム」 受講者募集

1 趣旨

 デジタル時代の「読み・書き・そろばん」として世界的に数理・データサイエンス・AI(以下、DS/AI)の重要度が急速に高まっています。本法人DL事業推進本部も、文・理を問わず全ての大学生を対象とした教材作成や公開講座を含む教育活動を展開しているところです。

 さて、県立広島大学(学長:森永 力、広島市南区)において開催する今年度の公開講座は、データ処理・予測、自然言語処理などに関する複数の導入的な内容を取り上げ、それぞれ、実際にPCを用いた演習に取り組む複数回の集中講座シリーズを開催しております。

 DS/AIに興味を持つ大学生・高校生の皆さんはもちろんのこと、新たな技術を知りたい社会人の皆さんもぜひ本講座を受講してください。この度は第3回目の講座となります。これまでに開催した第1回目、第2回目の講座を受講していない方でも受講いただける内容になっていますので、ご興味をお持ちの方は、是非お申し込みください。

 なお、DS/AIの本講座の受講者には受講修了証を発行します。

 できるだけ多数の方々にご受講いただきたく、周知にご協力をよろしくお願い申し上げます。

2 「はじめてのプログラミングとアルゴリズム」実施概要

  日  時:令和7年3月22日(土)13時30分~17時00分(受付開始:13時00分~)

  場  所:県立広島大学広島キャンパス 情報処理演習室

  対  象:高校生、大学・短大生、教員含む一般の方

  定  員:50名※申込者多数の場合は先着順

  受講料:無料

  申込方法:下記URL内の申込フォームからお申込ください。

令和6年度 第3回集中講座 「はじめてのプログラミングとアルゴリズム」を開催します - 県立広島大学

  申込締切:令和7年3月10日(月)

  主  催:広島県

3 プログラム

  13時00分~13時30分 受付

  13時30分~16時40分 「はじめてのプログラミングとアルゴリズム」

   県立広島大学 地域創生学部地域創生学科地域産業コース 教授 野呂正明

  16時40分~17時00分 修了証授与・講座終了

詳細はこちら

令和6年度 第3回集中講座「はじめてのプログラミングとアルゴリズム」 受講者募集

データ提供:PR TIMES

タイトルとURLをコピーしました