東京工科大学(東京都八王子市、学長:香川豊)は、フロリダ大学(University of Florida, 米国フロリダ州ゲインズビル)と、AI分野における国際的な学術連携に関する協定の覚書(MOU)を、8月27日に締結いたしました。
本協定は、本学のAI分野における先進的教育・研究拠点である「AIテクノロジーセンター」および「デジタルツインセンター」、フロリダ大学「Artificial Intelligence Academic Initiative Center(AI²センター)」が連携機関として参加。AIおよびその応用領域における国際的な教育・研究ネットワークを強化するとともに、世界をリードするAI人材の育成と、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
2025年8月27日には、本学の生野壮一郎デジタルツインセンター長、関根謙一郎実践研究連携センター長らが同大学を訪問し、本協定の締結式や今後の共同研究、共同プロジェクトについてのディスカッションを行いました。
本学は、「AI大学」構想のもと米国NVIDIA(エヌビディア)との学術交流連携をはじめ、今秋には国内私立大学最大規模のNVIDIA DGX™ B200のAIスーパーコンピューターを構築、本格稼働するなどの取り組みを進めています。今後も、国内外の研究機関や企業との連携を通じて、先進的なAI教育・研究を推進してまいります。


上:締結式/意見交換の様子(現地時間8月27日、米国フロリダ大学にて)
【協定概要】
締結日:
2025年8月27日
連携内容:
- AIおよびデジタルツインに関する共同研究の企画と実施
- 教員・学生の相互交流や育成機会の創出
- 教育手法・カリキュラム設計に関するノウハウ共有
- 共同ワークショップや国際会議の開催
- 学術成果の相互共有・発信 など
連携機関:
- 東京工科大学 AIテクノロジーセンター、デジタルツインセンター
- フロリダ大学 AI²センター(Artificial Intelligence Academic Initiative Center)
詳細はこちら
米国フロリダ大学と協定締結、AI分野での国際連携を強化-AIやデジタルツインに関する共同研究、学生・教員の相互交流など推進
データ提供:東京工科大学