
データサイエンス百景ニュース|AI/DS関連ニュース


聖心女子大学が図書館を女子中高生に無料開放 ― 夏休みに47万冊の図書資料を探究学習に活用可、読書利用も|8月1日(金)~9月5日(金)

【帝京科学大学】7月25日に「AI時代に向けた日中の生命学 ~健康的な高齢化に関する共同プロジェクト~」を開催ー中国の清華大学と共催、新設の「生命学研究所」除幕式も

【東京家政大学】2026年4月から「社会デザイン学環」「文化情報学環」を開設(設置予定)― 社会的課題に向き合う2つの新しい学びの”環”

【大阪電気通信大学】デジタルスキルで地域の安全を守る/大阪電気通信大学が四條畷警察と連携し、特殊詐欺を未然に防ぐ-7/23 AIカメラ設置式を実施ー

【青山学院大学】学生の主体的な学びに向けて、AIを活用した富士通Japanの図書探索サービスを運用開始

【佛教大学】大学生が中学生にSNSのリスクをレクチャー。京都府北警察署と合同で西賀茂中学校にて 「サイバー犯罪防止啓発活動」を実施

【崇城大学】情報学部が7月23日に1年生対象の「第4回半導体回路設計コンテスト」を開催 ― ICTへの関心向上と学生間の交流促進を図る

【成蹊大学】理工学部の「機械×生体×情報」を学ぶ特色ある実習実験プログラミングで実装したIoTロボットカーによる競技会を開催~生体信号(力を入れた時に筋肉で生じる電気信号)を利用してロボットカーを操作~
