8⽉9⽇(⼟)
10:00〜[午前の部]/13:00〜[午後の部]、蒲⽥キャンパス
東京⼯科⼤学と⽇本⼯学院専⾨学校(本部:東京都⼤⽥区)では、⾼校⽣・中学⽣とその保護者らを対象に、各業界の第⼀線で活躍するプロを講師に迎え、将来の仕事について知り体験いただけるイベント「ミライ発⾒フェス」を、8⽉9⽇(⼟)に蒲⽥キャンパスにて開催いたします。
参加は無料、申込制で公式ホームページにて8⽉6⽇まで受け付けます(各プログラム定員になり次第終了)。詳細は公式サイト(https://www.neec.ac.jp/event/session/mirai-festa/)まで。
午前の部/講演では、知的エンタメ集団QuizKnock(クイズノック)メンバーの⼭本祥彰、須⾙駿貴、東⾔の各⽒が登場。AIをテーマに⼤学教授とトークセッションを⾏います。また、元ディズニー・アニメーション・スタジオのCGアーティスト⽷数弘樹⽒、バンダイナムコで「アイドルマスター」などのヒット作を⼿がけたゲームクリエイター⼩⼭順⼀朗⽒、声優・俳優の茶⾵林⽒、漫画家の井上菜摘⽒をはじめ、芸⼈、プロトレーナー、プロダンサー、アーティスト、建築家、コンサートプロモーター、AIや観光の専⾨家など多彩な業界のプロを招いた13のプログラムを実施します。
午後の部/体験・講演では、ゲームプログラマー、CGデザイナー、サウンドクリエイター、デザイナー、メカニック、スポーツトレーナー、プロダンサー、ITエンジニア、電⼦技術者、建築家、舞台演出、声優、ホテリエ、造園、看護、医療、理学療法⼠などの職業をテーマに、本学園ならではの本格的な実習や研究設備を活⽤した34のプログラムを実施します。
【実施概要】
開催⽇
2025年8⽉9⽇(⼟)
開催時間
[午前の部/講演]①10:00〜/②11:00〜
[午後の部/体験・講座]13:00〜15:00
会場
東京⼯科⼤学/⽇本⼯学院蒲⽥キャンパス
※JR線・東急線「蒲⽥」駅⻄⼝徒歩約2分
参加対象
⾼校⽣、中学⽣、保護者、教員
参加費
無料
申込み
公式ホームページ応募フォームより
(8⽉6⽇まで受け付け、各プログラム定員になり次第終了)
ホームページ
主催
東京⼯科⼤学/⽇本⼯学院
【午前の部/講演 プログラム(一部抜粋)】
※各プログラム定員になり次第締切
10:00〜11:30
① QuizKnockと一緒にAIとクイズで未来を考えよう!
クイズ王・伊沢拓司氏が中心となって運営する、知的エンタメ集団「QuizKnock(クイズノック)」のメンバーが登場!

山本祥彰
早稲田大学先進理工学部卒業。QuizKnockではYouTubeへの出演のほか、謎解きやクイズ制作・監修を担当。謎解き検定では満点を獲得した実績も持つ。

須貝駿貴
東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。国立科学博物館認定サイエンスコミュニケーター。QuizKnockでは科学関連の企画を多数担当。

東言
東京大学文学部卒業。『高校生クイズ』で優勝経験を持つ。大学時代にクイズ番組『東大王』にレギュラー出演し、『クイズほぉ~スクール』や『Qさま!!』などでも活躍。
●10:00〜11:00 ●11:00〜12:00(各回同内容)
③ ゲームのお仕事一気に全解説

ゲーム業界の様々な仕事について、バンダイナムコで『アイドルマスター』や『太鼓の達人』を開発したコヤ所長が楽しく解説。
● 講師:小山順一朗(ゲームクリエイター)
〈プロフィール〉
(株)ナムコ(現バンダイナムコアミューズメント)入社後、『アイドルマスター』や『機動戦士ガンダム戦場の絆』など多数のヒット作を手がける。
④ ハリウッドの映画アニメ業界のお仕事(CGクリエイター編)

元ディズニー・アニメーション・スタジオの糸数弘樹先生がCGアニメの仕事について徹底解説。
●講師:糸数弘樹(CGアーティスト)
〈プロフィール〉
ディズニー・アニメーション・スタジオにて、『ベイマックス』『アナと雪の女王』ほか多数のCGを手がける世界的CGアーティスト。
⑧ AI時代、何を学べばいいの?
AIの進化は社会にどう変化を与えているか? これから何を学ぶべきかを一緒に考えよう!
● 講師:赤星良輔(グルーヴノーツ)
〈プロフィール〉
(株)グルーヴノーツ テックパーク事業部 ディレクター
【午後の部/体験・講演 プログラム(一部抜粋)】
13:00〜15:00
※お⼀⼈様いくつでもお申し込みいただけます(同時刻以外)、各プログラム定員になり次第締切
⑮ AIによるフィギュア製作見学と3次元CAD体験
AIを活用したオリジナルフィギュア製作過程を見学し、最新のものづくり技術を学ぼう。
㉑ ゲームプログラマーのお仕事講座+ゲームプログラミング体験
簡単なプログラミングにチャレンジし、ゲームを作る楽しさ、奥深さを体験してみよう。
㉒ CGデザイナーのお仕事講座+CG制作体験

プロが使うCGソフトを使って、キャラクター作りにチャレンジ!
● 講師:糸数弘樹(CGアーティスト)
〈プロフィール〉
ディズニー・アニメーション・スタジオにて、『ベイマックス』『アナと雪の女王』ほか多数のCGを手がける世界的CGアーティスト。
㉔ ITエンジニア+サイバーセキュリティ仕事体験
サイバー攻撃から企業や個人を守る、“デジタル世界の警備隊”に挑戦!
㉕ ITエンジニア+AIシステム開発のお仕事研究

「自動運転」を探究テーマに、AIシステムを開発する過程を体験してみよう。
㉟ Scratchでチャレンジ!ロボットスタンプラリー
Scratchを使ってロボット「toio(トイオ)」を動かし、地図の上でスタンプラリーに挑戦!
● 講師紹介:伏見 卓恭
コンピュータサイエンス学部講師
専門分野:複雑ネットワーク解析、ウェブマイニング、情報可視化
㊲ ふれるメディアとつくるミライ
VRゲームやアート作品に触れながら、メディアでつくるミライを体験してみよう!
● 13:00〜
● 14:00〜
㊳ AIが誘うゲームのミライ
AIがゲームにどんな変革をもたらすのか。ゲームAIの第一人者 三宅陽一郎先生と東京工科大教員のトークショー!
● ゲスト:
三宅陽一郎
東京工科大学客員教授/大手ゲーム会社AIセクションGM
● パネリスト:
渡辺大地(メディア学部教授)、松吉俊(メディア学部講師)
● MC:
伊藤 彰教(メディア学部特任講師)

詳細はこちら
日本工学院 ミライ発見フェス公式サイト(プログラム詳細・参加申込)
東京工科大学 お知らせ 東京工科大学×日本工学院 ミライ発見フェス 8/9(土)開催!
データ提供:東京工科大学
データサイエンス百景の記事はこちら
【東京工科大学】AI・ICTの未来を創造する理工系総合大学