データサイエンス百景

未来の解像度を上げるデータサイエンス系大学進学情報サイト

金融アナリスト/証券アナリスト 金融アナリスト/証券アナリスト

金融アナリスト/証券アナリスト

企業の評価や株価の予測をするプロも
データサイエンスが必須の時代へ

企業の収益・経営状況、国内外の政治・経済情勢などの幅広い情報を収集・分析し、金融市場の分析や株価の予測を行う専門家、それが金融アナリスト(証券アナリスト)だ。景気や株価、為替などの動向を予測する際に、データサイエンスの知識がますます重要になっているという。

金融アナリスト/証券アナリストの仕事内容と学べる大学

金融アナリスト/証券アナリストの仕事内容

金融アナリスト(証券アナリスト)の仕事は、企業の収益・経営状況、国内外の政治・経済情勢など幅広いデータを収集・分析し、株式や債券の投資価値の評価・予測をすることである。アナリストが作成したレポートが個人投資家や機関投資家に提供され、運用判断に活用される。

具体的な業務は、新聞やテレビ、インターネット、ヒアリングでの世界情勢の調査、株価予測のレポート作成、企業訪問、国内支店・海外支店をつないだテレビ会議などになる。
また、アナリストは、「セルサイド・アナリスト」と「バイサイド・アナリスト」の2種類に分けられる。

「セルサイド」は、金融商品を販売する側であり、不特定多数の顧客の投資家に向けてレポートを作成する。
「バイサイド」は、機関投資家など金融商品を購入する側であり、自社の資産運用のためにレポートを作成する。バイサイドのレポートは内部情報となるため、一般の人の目に触れることはほとんどない。

金融アナリスト/証券アナリストの年収や勤務先は?

金融アナリスト(証券アナリスト)の平均年収は、800万〜1,000万円となっており、日本の平均年収と比較して、かなり高い水準といえるだろう。金融業界のなかでもトップクラスの年収となっている。外資系の場合はインセンティブの割合も高く、2,000万〜3,000万円になることもある。ただ、外資系は成果主義の面が強く、予測が大きく外れれば大幅に減給される可能性もある。

金融アナリスト/証券アナリストの勤務先として代表的なものは以下の通り。

  • 証券会社
  • 資産運用会社
  • 銀行
  • 信託銀行
  • 保険会社(生命・損害)
  • 一般企業(財務・IR部門)

金融アナリスト/証券アナリストになるには?

金融アナリスト/証券アナリストに必要な資格

銀行や証券会社に就職すれば、金融市場を分析する役割を担う可能性はある。しかし、金融アナリスト(証券アナリスト)として継続的な活躍を目指すのであれば、「日本証券アナリスト協会」の試験に合格し、証券アナリスト資格(CMA)を取得することが必須となるだろう。

  • 証券アナリスト資格(CMA)

金融アナリスト/証券アナリストに必要なスキル

金融アナリスト(証券アナリスト)は、経済や投資の知識はもちろん、企業の収益・経営状況、国内外の政治・経済情勢などの幅広い情報を収集・分析するスキルが必要になる。また、レポート作成のための文章能力、海外とのテレビ会議の場面では語学力もあるといいだろう。

金融アナリスト(証券アナリスト)の仕事は、昔からデータサイエンスとの親和性が高い。本格的なプログラミングは不要だが、数値データを分析し、株価や景気の動向を予測するようなスキルは大きな強みになる。

金融アナリスト/証券アナリストを目指せる大学・学部・学科

金融アナリスト(証券アナリスト)になるには、証券アナリスト資格(CMA)が必要となるため、試験内容の範囲の知識を専門的に学べる、経済学部、経営学部、商学部などを選ぶのがいいだろう。基本的に金融アナリスト(証券アナリスト)は新卒採用をしておらず、銀行や証券会社など金融業界への就職を入口として、キャリアアップしていくことになる。

近年は、ITと金融を融合したFinTech(フィンテック/Finance+Technologyの造語)なども注目を集める。今後は、大学・大学院でデータ分析の専門知識を身につけて、金融業界で活躍する道もあるだろう。

Illustration by カヤヒロヤ

TOP