データサイエンス百景

未来の解像度を上げるデータサイエンス系大学進学情報サイト

中高生向けAI体験イベントに潜入:生成AIで動画CMをつくる!? 中高生向けAI体験イベントに潜入:生成AIで動画CMをつくる!?

中高生向けAI体験イベントに潜入:生成AIで動画CMをつくる!?

データサイエンス百景編集部
データサイエンス百景編集部

ChatGPTやStable Diffusionに代表される「生成AI」が登場し、今後ますます身近な存在になることは間違いない。その先に待っているのは、「誰もが自分のアイデアをカタチにできる世界」。次世代を生きる若者たちは、日々進化する「AI」とどう向き合っていくべきか!? そのヒントを探りに、ライフイズテックが主催したAI体験イベントを取材した。

ChatGPTやStable Diffusionを体験!

ChatGPTやStable Diffusionを体験!

2023年5月3日(水)から7日(日)にかけて、ライフイズテック株式会社が主催する中高生向け無料体験会「AI×クリエイティブ 1DAYイベント」が東京・大阪で実施された。同社は、2011年から中高生向けのIT・プログラミングキャンプ(体験プログラム)やスクールを全国で展開しており、延べ5万5,000人の中高生がここでスマホアプリやゲーム、Webサイト、映像制作やメディアアートなどの制作を体験しているという。

そんなライフイズテックがAI体験イベントを実施すると聞きつけ、さっそく取材を申し込んだ。訪れたのは、5月3日(水)にライフイズテック スクール 白金高輪本校で行われたイベント。全国から集まった約40名の中高生が、和気あいあいとパソコンに向かって作業をしていた。

ChatGPTやStable Diffusionを体験!

当日のプログラムは、大きく分けて2コース。「AI × Unity® ゲームプログラミングコース」と「AI×映像制作コース」だ。前者は、話題のChatGPTやStable Diffusionなどの生成AIと一緒にゲーム制作ツールUnity®を使って、本格的なゲームをつくる内容。後者も同じく生成AIを使って動画をつくるという内容だ。いずれも未経験者でも参加OKとのこと。スタッフに聞くと約4割の参加者が、同社のキャンプ・スクールを一度も体験していない未経験者だったという。

AIと一緒に清涼飲料水のCMをつくる

AIと一緒に清涼飲料水のCMをつくる

今回、編集部が注目したのは、「AI×映像制作コース」。当日のテーマは、「AIと一緒に清涼飲料水のCMをつくる」とのこと。ステップは以下の通り。

  1. 動画編集ソフトAdobe Premiere Proの使い方を学ぶ
  2. テキスト生成AI「ChatGPT」と一緒にCMのキャッチコピーを考える
  3. 画像生成AI「Stable Diffusion」で動画の背景画像を作成する
  4. 音楽生成AI「Mubert」でCMのBGMを作成する(成人のみアカウント作成が可能なため、生成作業はメンターが行う)
  5. 背景やBGMを入れて、動画ファイルを書き出す
  6. 清涼飲料水以外のテーマを選び、生成AIとともにオリジナルCMを制作する

生成AIさえあれば、本当に1日でCMはできるのか? 未経験者にはさすがに無理なのでは? という不安をよそに、中高生たちは黙々と動画を仕上げていく。その飲み込みの速さに運営スタッフも驚きの様子……。

Adobe Premiere Proは、プロも使う動画編集ソフトの代名詞。今回は、このソフトの中に動画CMのベースとなる素材が用意されていて、そこから各自がアレンジを加えていく。

まずは、ChatGPTを使って、CMのキャッチコピーを考える課題。ChatGPTにログインし、自由に会話することからスタートし、次第にキャッチコピーづくりへ。「清涼飲料水のCM」「テーマは青春」「ターゲットは中高生」「キャッチコピーを10個」。これらのプロンプト(指示ワード)を駆使して、ChatGPTと一緒に各自がキャッチコピーを考えていく。

AIと一緒に清涼飲料水のCMをつくる

次のステップはStable Diffusionを使った背景画像の作成。Stable Diffusionは、入力したテキスト内容に合う画像を自動生成してくれるAIのこと。「青空」「青春」といったプロンプトを読み込み、その様子を表す絵や写真を自動で生成してくれる。入力にあたっては、ChatGPTを使って日本語のプロンプトを英語に翻訳。生成された画像を保存し、Adobe Premiere Proに読み込んでいく。

テキストから音楽を自動生成するAIも!

テキストから音楽を自動生成するAIも!

今回、驚かされたのがBGMまでAIで自動生成できるということ。音楽生成AIのMubertを使えば、テキストから音楽を自動で生成してもらえる。プロンプトのサンプルは、「Happy(幸せ)」「Fun(楽しい)」「Epic(壮大)」など。雰囲気、曲調、使用楽器などのプロンプトを英語で入力するとあら不思議……自動でイメージ通りのBGMのできあがり! これには参加した中高生たちも大興奮。1日にして、CMプロデューサーにもなれるという手応えは一生忘れられないものになるだろう。(Mubertは成人のみ アカウント作成が可能のため、プロンプトの内容は参加者と一緒に考え、楽曲の生成作業はメンターが行った)

イベントの最後では、6人ほどのグループでひとりずつ、AIと一緒につくった清涼飲料水のCMを発表。各自の個性が反映されていて、もっともっと見たくなる内容だった。

テキストから音楽を自動生成するAIも!

【参加者の声】

「もともとiOSでアプリ制作をやっていましたが、ChatGPTやStable Diffusionなどの生成AIはまったくの未経験。興味があったので、すぐにイベントに申し込みました。今回画像生成や音楽生成に初めて挑戦しましたが、すごく簡単にできてビックリ。今後のアプリ開発にも取り入れたいと思います。将来は大学で情報工学を学びたいです!」(高校2年生)

夏休みにもAI体験イベントを開催!

夏休みにもAI体験イベントを開催!

今回、紹介できなかったが、ゲームプログラミングのコースに参加した中高生もなかなかの猛者揃い。なかには、ChatGPTを使って、プログラムを自動生成し、ゲームに組み込んでいる中学生もいた。まさに「AIネイティブ」の世代。早い段階でAIに触れる機会があれば、どこまでも将来の可能性を拡張できそうだ。

ライフイズテックでは、今後もAIを体験できるイベントを開催予定。2023年8月開催予定のプログラミング・ITキャンプ「Life is Tech!Summer Camp 2023」では、生成AI活用に特化した「AIクリエイティブコース」を新設するという。気になる人は、ライフイズテックの公式サイトをチェックしてみよう!

詳細はこちら
ライフイズテック IT・プログラミングキャンプ

夏のAIフェス

また、AIアクティビティにも触れられる「キャンプ無料体験会」も実施予定。キャンプの雰囲気を体験したい人は参加してみては?

日時:
5/20(土)~6/24(土)の毎週土曜日 ※6/17(土)を除く
時間:
各日2回開催 ①13:00-14:20 ②15:00-16:20
お申込みはコチラ

Text by 編集部

こちらの記事もチェック

この記事に紐づくタグ

TOP