データサイエンス百景

未来の解像度を上げるデータサイエンス系大学進学情報サイト

女子大学の情報系/データサイエンス系学部・学科12選 女子大学の情報系/データサイエンス系学部・学科12選

女子大学の情報系/データサイエンス系学部・学科12選

データサイエンス百景編集部
データサイエンス百景編集部

近年、情報/データサイエンス分野を学べる学部・学科を新設する大学が増えている。それは女子大学でも同様で、少人数制の丁寧な指導を行うなど、こうした分野を学べる環境が整う学部・学科を数多く探せる。女子大学の情報系/データサイエンス系学部・学科で進学先を探す際の参考にしてみよう。

1.お茶の水女子大学共創工学部文化情報工学科

人文学をデータサイエンスと工学技術で読み解き、新しい文化を創造する

人文学とデータサイエンスと情報工学の3つの学問領域を基礎に、それらを協働させ、発展させる「文化情報工学」の学びを通じて、新たな文化や価値の創造、文化によるイノベーションの促進、文化を取り巻く現状から生まれるニーズや課題の解決に寄与する人材を育成する。文系から理系までさまざまな専門をもつ10名の教員が在籍しており、文系・理系の枠組みにとらわれないカリキュラムおよび研究の場を、少人数教育の環境のもとで提供。

詳細はこちら
お茶の水女子大学共創工学部文化情報工学科

2.跡見学園女子大学情報科学芸術学部(仮称)

データサイエンスとメディアアートをかけ合わせた実践的教育

データサイエンス(情報科学)とメディアアート(芸術)両分野をかけ合わせた実践的教育を行う。情報テクノロジーや映像・音響制作、文化事業などを担う先端企業・団体とのインターンシップやPBL(問題解決型学習)といった産学連携教育に取り組む一方、サイエンスとアート両分野の基礎理論から、社会で活躍できる応用レベルの技能までを修学。AI(人工知能)を始めとする最新のテクノロジーを駆使して創造するサイエンスアートのクリエーターやプログラマーなどの人材輩出を目指す。

なお、2026年4月開設に向け構想中。学部名称は8月5日付のプレスリリースに準じて掲載。設置計画は予定であり、内容に変更が生じる可能性がある。

詳細はこちら
跡見学園女子大学 お知らせ

3.大妻女子大学データサイエンス学部

ビジネスにつなげるデータサイエンス

2025年4月に開設。企業へ就職することを念頭にビジネスへの応用に焦点を当て、経済学・経営学と併せて学んでいく。個々人の状況に応じた数学などの学びのサポートや、企業等のデータに実際に触れ、現場の課題を発見・解決するPBL型の実践的な授業も。

詳細はこちら
大妻女子大学データサイエンス学部

4.津田塾大学学芸学部情報科学科

グローバルな情報社会で未来を変えていく実践スキルを培う

基礎的な知識や概念から始め、プログラミングを基礎から応用まで学ぶ。選択科目は、データサイエンス人工知能機械学習、メディア、コミュニケーション、数理モデル等を網羅し、社会で役立ち、柔軟に対応できる技術力を養う。また、身につけた知識や技術を実践的に活かす場としてプロジェクト科目を設け、問題を分析し解決する力やプロジェクトを遂行する能力を身につける。

詳細はこちら
津田塾大学学芸学部情報科学科

5.十文字学園女子大学社会情報デザイン学部

AI時代に活躍できる、文理融合型の総合教育を実践

これからの社会で活躍するために、社会学(文系)、マネージメント(文系)、情報技術(理系)の基礎知識を学ぶ。さらに、さまざまな価値観を持つ人々と協働して、社会への提案を形にするプロセスで必要な思考法や課題解決力を養う。カリキュラム選択を迷わぬように、「ユニット制」を採用。興味や関心、将来の目標に応じたユニットを選ぶことができる。

詳細はこちら
十文字学園女子大学社会情報デザイン学部

6.東京女子大学現代教養学部情報数理科学科

情報科学、AI・データサイエンス、数理科学を駆使して自然現象や社会現象を分析・解明する

現代の高度な情報社会において必要な情報科学、AIデータサイエンスの技術を修得。数学や自然科学の知識を応用した自然現象や社会現象のコンピュータシミュレーションを実践する力も身につける。第2代学長である「安井てつ」の『いかなる学問にも数理的能力は必要』という信念に基づく学びを通じ、論理的な思考力を養い、ICT社会において幅広く活躍できる人材を育成する。

詳細はこちら
東京女子大学現代教養学部情報数理科学科

7.日本女子大学理学部数物情報科学科

現代社会の最先端で未来を拓く実践力・創造力

1年次は数学・物理学・情報科学の基礎を幅広く、2年次では自らの適性を見据えながら、3年次以降はより専門的な内容に取り組む。純粋数学、理論・実験物理、プログラミング、データサイエンスはもちろん、株式予測や人工知能へ応用される数学、原子から宇宙まであらゆる物質・現象を明らかにする物理学、アプリ開発やロボット開発に応用される情報科学など最先端の内容やそれらの境界分野も学ぶことができる。4年次では学修の集大成としてバラエティに富んだテーマの卒業研究に挑戦する。

詳細はこちら
日本女子大学理学部数物情報科学科

8.京都女子大学データサイエンス学部

理系・文系どちらにも開かれた「学びの場」

文系・理系を問わず、データと社会のつながりに関心のある人に向けたデータサイエンスに必要な知識・技能を教育。社会の諸課題を発見する感性、科学的に洞察するためのデータ収集・処理・分析能力を身につけ、データサイエンスの深い教養と専門知識を活かして課題解決に貢献できる人材を養成する。

詳細はこちら
京都女子大学データサイエンス学部データサイエンス学科

9.京都ノートルダム女子大学社会情報学環

情報の可能性を解き放て

2025年4月名称変更予定。これからの社会で必須となる「情報」の知識を身につけるとともに、社会の諸課題と向き合うために「+α」の学びの専門性を高め、今日の情報社会をしなやかに生き抜く人材の育成・輩出を目指す。定員30名という限られた枠の中で少人数教育を展開。アットホームな雰囲気で、学生の主体性を引き出す。また、教員との距離が近く、じっくりと学びを深められる点もポイントだ。

詳細はこちら
京都ノートルダム女子大学社会情報学環

10.武庫川女子大学社会情報学部

「情報メディア専攻」と「情報サイエンス専攻」の2つを設置

社会科学、情報科学、データサイエンスの総合的見地から社会に貢献する情報スペシャリストを育成する。特に、情報メディア専攻では、データで社会を照らし、幅広い領域での価値創造を担う総合型情報コミュニケーターを、情報サイエンス専攻では、高度化する情報社会の最先端で活躍できる情報技術者の輩出を目指す。

詳細はこちら
武庫川女子大学社会情報学部

11.神戸女学院大学生命環境学部

持続可能な社会の構築に貢献できる人材を育成する新学部

2025年4月に開設。地球環境から生命現象までの幅広い自然科学を探究できる。「環境科学」「生命科学」「サイエンスコミュニケーション」「情報科学」の4領域を柱として、データサイエンスを活用し、各分野における実験やフィールドワークで得た結果から新たな価値を創生する能力も養っていく。論理的思考と情報発信力を身につけ、リベラルアーツ教育により培った多面的な視点からさまざまな問題に真剣に取り組める人材の育成をめざす。

詳細はこちら
神戸女学院大学生命環境学部

12.ノートルダム清心女子大学情報デザイン学部

ITリテラシーと情報倫理、情報技術及びデータ分析の専門知識を身につける。

デジタル社会に不可欠なITリテラシーと情報倫理、情報技術及びデータ分析の専門知識を身につける。また、文系・理系の枠組みを超えた柔軟な視点で社会の問題をとらえ、インターネットやデータ分析を活用した多様なアプローチで課題解決に導ける力を養う。これらの学びを通して、安全で持続的な社会の発展に貢献できる人材を育成する。

詳細はこちら
ノートルダム清心女子大学情報デザイン学部

Text by 編集部/Illustration by drawlab19 / PIXTA

この記事に紐づくタグ

TOP