- データサイエンス百景TOP
- 職業図鑑
- Webプロデューサー


Webプロデューサー
Webサイトの企画を立案し
プロジェクトを統括する仕事
Webプロデューサーは、顧客のニーズを把握しながら、企画を考え、プロジェクト全体のスケジュールや予算の策定、スタッフの選定などを行う。一般的にWebプロデューサーはWebディレクターの上位職に位置付けられており、Webサイトの企画・計画立案を担当することがメインの役割となっている。
Webプロデューサーの仕事内容と学べる大学
Webプロデューサーの仕事内容
Webプロデューサーの具体的な仕事内容は、まず顧客からプロジェクトを受注し、要望を把握し、ターゲットを明確にした上で、Webサイト全体の企画を考えていく。次に、Webディレクター、Webデザイナー、Web編集者などWeb制作に関わるスタッフたちを選定し、納期までのスケジュールを組み立てて、プロジェクトの進捗状況を常に確認しながら納品まで導く。
効果的なWebサイト制作のために、トレンドや市場の分析なども大切になる。そのため、マーケティングや商品企画なども重要なスキルとなってくる。Webディレクターと名前は異なるものの、実際の業務は変わらないことも多く、制作サイドの管理を担当するケースもある。
Webプロデューサーの年収や勤務先は?
Webプロデューサーの平均年収は、450万〜700万円となっており、Webディレクターよりやや高めの設定になる。さらに、経験やスキルのあるWebプロデューサーであれば、企業の管理職やフリーランスとして年収1,000万円を超える給与を得ることもある。
Webプロデューサーの勤務先として代表的なものは以下の通り。
- Web制作会社
- Webサービス事業会社
- Webアプリ開発会社
- システム開発会社
- ソフトウェア開発会社
- IT企業
- 広告代理店
- 一般企業のWeb部門
Webプロデューサーになるには?
Webプロデューサーに必要な資格
Webプロデューサーになるための特別な資格はない。取得しておくと強みになる資格はあるが、資格よりもWebプロジェクトを任された経験や実績が評価の対象となるケースが多い。一般的には、WebディレクターやWebデザイナーとして、Web制作会社に入社し、経験を積んだ後、Webプロデューサーを目指していくことになる。
- Web検定
- ITパスポート試験
- Webクリエイター能力認定試験
- ウェブデザイン技能検定
- ネットマーケティング検定
- マーケティング・ビジネス実務検定
- Web解析士
Webプロデューサーに必要なスキル
Webプロデューサーは顧客の要望をヒアリングし、課題を洗い出し、Webサイトという成果物で解決していく課題解決力が求められる。また、顧客に対して説得力のある提案をするためのプレゼンテーションスキルも必要になる。
案件次第では、1年以上に及ぶプロジェクトとなり、その中で社内外の多くの人と関わることになるWebプロデューサーは、ビジネスコミュニケーションやマネジメントスキルも必要不可欠だろう。さらに、Webマーケティング、SEO(検索エンジン対策)、Web広告などの幅広い知識があると強みになる。
Webプロデューサーを目指せる大学・学部・学科
Webプロデューサーを目指すのに決まったルートはなく、現職の人も文系・理系のさまざまな学部・学科を出て、この職に就いている。一般的なのは理工系大学の情報系学部・学科で、Webデザインやプログラミングを学び、その強みを活かすパターン。また、文系の経済・経営・商学部などで「広告」や「マーケティング」を学びながら、Webデザインの知識を得て、Web系企業に就職する人もいる。
Webプロデューサーは、テレビのプロデューサーと同様、現場でディレクターの経験を積んでから目指すのが一般的だ。まずは、自分の強みとなる専門分野をしっかり学び、それを武器にしながら、特定の業界や分野でネットワークを広げ、Webというメディアを使って、思い描いた企画を実現していくのがいいだろう。
Illustration by カヤヒロヤ
この記事に紐づくタグ
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
五十嵐 諒さん
東京大学
工学部電子情報工学科コンピュータ・ネットワークコース
廣瀬・夏秋研究室 -
上田 晃三 教授
早稲田大学 政治経済学部
上田晃三ゼミナール -
【東京大学】工学から経済学まで、データサイエンスの学びは幅広く応用できる!
大倉 直也さん
東京大学大学院
情報理工学系研究科知能機械情報学専攻
葛岡・鳴海研究室 -
【大阪大学石黒研究室】人間と豊かに関わる知能ロボットを創成する
内田 貴久 助教
大阪大学大学院基礎工学研究科
石黒研究室 -
Webディレクター:Web制作の企画・編集・進行管理を担う調整役
北上 由香里 さん
Webディレクター
-
【関西学院大学】日本IBMとの共同開発「AI活用人材育成プログラム」に迫る
関西学院大学
みんなが見ている情報をチェック
人気記事
人気キーワード
-
1
データサイエンス -
2
ChatGPT -
3
AI(人工知能) -
4
生成AI -
5
ディープラーニング(深層学習)
注目のキーワード
-
1
AI(人工知能) -
2
生成AI -
3
ディープラーニング(深層学習) -
4
ブレインマシンインターフェース -
5
メタバース