

京都でデータサイエンスを学べる大学・学部・学科まとめ

近年、AI・データサイエンス分野を学べる学部・学科を新設する大学が増えている。ChatGPTなど生成AIの登場により、ますます注目が集まるAI・データサイエンス系の学部・学科・コースを「京都」で探す際のリストがこちら。進学先選びの参考にしてみよう。
【国公立大学】
京都大学工学部情報学科
“数理的思考”で高度な問題解決に挑む人材を育てる
高度情報化社会の基盤となる“情報”の本質を究明し、“数理的思考”によって高度なシステムの実際問題を解決できる人材を育てる。情報学科の教育は大学院情報学研究科の教員が担当しており、基礎から応用までの総合的な教育研究を行っている。
福知山公立大学情報学部
地域社会に貢献できるデータサイエンティスト育成を目指す
地域社会の持続と発展のためのシナリオ作成と評価のできるデータサイエンティスト育成を目指し、専門性を高める機能的な学習、地域共同型研究、文理連携型のカリキュラムを提供する。高度な知識習得のため、データサイエンス領域を含めた3つの領域(トラック)も配置。
【私立大学】
同志社大学文化情報学部データ科学基盤コース
データサイエンスの基盤的知識と技能を修得し、課題解決に取り組む
あらゆる課題をデータサイエンスの手法を用いて解決するための、数理科学、情報科学、統計科学の基盤的知識および技能を習得。卒業研究では、それらの知識・技能に基づき、新たな知見の獲得、新たな方法の開発、具体的な課題の解決に取り組む。
京都産業大学情報理工学部

AIからロボット、脳科学まで幅広い研究テーマを選べる
文系・理系10学部が1キャンパスに融合した幅広い学びが特長。データサイエンス教育の拠点となる情報理工学部では、最先端の情報技術を学べる10コースのカリキュラムを提供。AIからロボット、脳科学まで幅広い研究テーマに、教員1名に対し学生約5名の少人数教育で手厚い指導を受けながら取り組むことができる。
データサイエンス百景掲載ページはこちら
【京都産業大学】データサイエンスと組み合わせて10コースから専門を選べる
京都女子大学データサイエンス学部
理系・文系どちらにも開かれた「学びの場」
文系・理系を問わず、データと社会のつながりに関心のある人に向けたデータサイエンスに必要な知識・技能を教育。社会の諸課題を発見する感性、科学的に洞察するためのデータ収集・処理・分析能力を身につけ、データサイエンスの深い教養と専門知識を活かして課題解決に貢献できる人材を養成する。
Text by 編集部/Photo by maroke / PIXTA