

九州でデータサイエンスを学べる大学・学部・学科まとめ

近年、AI・データサイエンス分野を学べる学部・学科を新設する大学が九州地方でも増えている。ChatGPTなど生成AIの登場により、ますます注目が集まるAI・データサイエンス系の学部・学科・コースを設置している九州の大学のリストがこちら。進学先選びの参考にしてみよう。
【国公立大学】
九州大学工学部電気情報工学科
数理・データサイエンス・人工知能の教育を重視
これからのデジタル社会を支える人材を育成するため、数理・データサイエンス・人工知能の教育を重視。問題解決型学習 PBL (Problem-based Learning) をカリキュラムに導入し、共創力とデザイン力に富んだ人材育成に注力している。また、学内に「数理・データサイエンス教育研究センター」を設置し、全学的なデータサイエンス教育にも力を入れている。
九州工業大学情報工学部知能情報工学科データ科学コース
データ科学に総合的に取り組むことができる技術者を育成
数理統計や人工知能などに基づいた、さまざまなデータから規則や知識を抽出するための手法を開発し、それらを効率化、高精度化、汎用化する能力を養い、データ科学に総合的に取り組む人材を育成。将来はデータサイエンティストやシステムエンジニアとして、幅広い産業分野での活躍を目指す。
詳細はこちら
九州工業大学情報工学部知能情報工学科データ科学コース
佐賀大学理工学部データサイエンスコース

理学や工学、ビジネスなどの社会の広い分野で活躍できる人材を育成
数理・データサイエンス・人工知能分野を専門的に学び、多様なデータから知見を得て課題を解決する能力を身につける。データサイエンティストとして理学や工学、ビジネスなどの社会の広い分野で活躍できる人材の育成を目指す。
データサイエンス百景掲載ページはこちら
【佐賀大学】AIを駆使して、社会を変革するソフトウェアを開発する
長崎大学情報データ科学部
情報科学を具体的な課題解決につなげられる人材を育成
情報科学の工学的手法およびデータの科学的把握、ビッグデータから獲得した新しい知を具体的な課題解決につなげられる人材を養成。情報科学者として要求される課題解決能力、価値創造能力、コミュニケーション能力および技術者倫理を身につける。
琉球大学工学部工学科知能情報コース
先端技術だけでなく、工学融合科目で幅広い教養も
1年次からコンピュータの利用技術を実践的に学びながら、人工知能、データサイエンス、ネットワークセキュリティ、システム開発などの先端技術を学ぶ。また、工学の専門領域を横断的に学ぶための工学融合科目を設け、幅広い教養を身につけていく。
名桜大学人間健康学部健康情報学科
健康分野において新たな価値を創出できるデータサイエンティストの育成
情報システムの仕組みを理解し、数理・データサイエンス・AIの手法を駆使して保健・医療・福祉などを含む健康分野と社会全般に関するデータを分析することで、新たな価値やサービスの創出に貢献できる人材を育成する。
【私立大学】
近畿大学産業理工学部
深い専門知識と高い技術を身につける全5学科13コース
文理協働の発想に根ざした高いコミュニケーション力と、自ら課題を発見し解決策を見出していく能力を持った「フロンティア人材」を世に送り出すことを目的とする学部。「食品」「エネルギー」や「情報」「建築」など、文系・理系を問わず分野を横断した実践的な学びの環境を整えている。
九州産業大学理工学部
情報・機械・電気の3学科に加え、AI・データサイエンス副専攻も
情報技術や人工知能(AI)分野の基礎となる情報数理の知識・技能を学ぶ情報科学科、通信ネットワーク、情報処理などを学び20年後の世界を変える研究者や技術者を養成する電気工学科などがある。また、令和4年度に新設されたAI・データサイエンス副専攻では、学部の専攻分野を問わず、AI・データサイエンス分野の導入から応用レベルまで、体系的に学ぶことができる。
九州情報大学経営情報学部情報ネットワーク学科データサイエンスコース

データサイエンティストとして活躍できる人材を育成
様々なデータを分析するための論理的な思考能力や統計解析スキル、データを処理するための幅広いITスキル、データを活用して事業戦略の手法を導きだすためのビジネススキルなど、データサイエンティストに求められるスキルを身につけ、多種多様な業種で活躍できる人材を育成する。
データサイエンス百景掲載ページはこちら
【九州情報大学】「IT」×「経営学」でビジネスを変革する
詳細はこちら
九州情報大学経営情報学部情報ネットワーク学科データサイエンスコース
Text by 編集部/Photo by siro46 / PIXTA