データサイエンス百景

未来の解像度を上げるデータサイエンス系大学進学情報サイト

ITコンサルタント/システムコンサルタント ITコンサルタント/システムコンサルタント

ITコンサルタント/システムコンサルタント

IT技術を駆使して、
クライアントの抱える課題を解決する

顧客企業の抱える課題を発見し、IT戦略の見直しやシステムの導入を提案することによって、課題解決していくのがITコンサルタントだ。ビジネスの現場で、DX(デジタルトランスフォーメーション)やIT化が加速するなか、ITコンサルタントは、ますます求められる職業といえるだろう。

ITコンサルタント/システムコンサルタントの仕事内容と学べる大学

ITコンサルタント/システムコンサルタントの仕事内容

ITコンサルタントの仕事は、顧客企業に対してコンサルティングを行い、現場が抱える課題をITの力で解決すること。
具体的な仕事内容は、まずクライアント企業に派遣され、経営者や統括責任者へヒアリングを行い、ビジネスや業務内容を深く理解する。そして、集めた情報を整理・分析して、何が課題となっているのかをあぶり出していく。
次に、その結果をもとに、IT戦略の見直しやシステムの導入を提案し、課題解決を行う。提案やシステムの導入が決定された後も、進捗状況や品質管理の責任者となり、プロジェクトを進めていくことが求められる。

業務内容は、システム開発企業におけるプロジェクトマネージャーに近いが、よりオリジナルの提案力が求められる職業だといえそうだ。

ITコンサルタント/システムコンサルタントの年収や勤務先は?

ITコンサルタントの平均年収は、800万円で、日本の平均年収と比較しても高い水準となっている。しかし、全体の給与幅としては、400万円から1,000万円を超える企業まであり、勤務先や経験、スキルによっても大きく差があるようだ。

ITコンサルタントの勤務先として代表的なものは以下の通り。

  • IT系コンサルティングファーム
  • 総合コンサルティングファーム
  • IT企業

ITコンサルタント/システムコンサルタントになるには?

ITコンサルタント/システムコンサルタントに必要な資格

ITコンサルタントとして働く上で、特別な資格が必要になることはない。しかし、取得しておくと強みになる資格はいくつかある。また、ITと掛け合わせられる他業界の知識などがあると、それも強みになるだろう。

  • ITコーディネータ
  • 中小企業診断士
  • ITストラテジスト試験
  • プロジェクトマネージャー試験(情報処理技術者試験)
  • プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(PMP®︎
  • プロジェクトマネジメント・コーディネーター資格試験(PMC)
  • プロジェクトマネジメント・スペシャリスト(PMS)
  • PMSプログラム試験(PMS)
  • プログラムマネジャー・レジスタード(PMR)
  • ロジカルシンキングマスター認定試験

ITコンサルタント/システムコンサルタントに必要なスキル

ITコンサルタントは、顧客の課題や要望をヒアリングし、適切な提案を行なって、課題解決をしていかなければならない。そのため、ITの幅広い知識や情報収集能力はもちろん、仮説を立てながら改善を実現させていく論理的思考力も必要不可欠だ。また、顧客に対して説得的な提案をできるプレゼンテーションスキルや、プロジェクトを滞りなく進行していけるマネジメントスキルも大切になってくる。

プロジェクトメンバーとの意思疎通のために、下記のプログラミング言語の基礎を広く浅く修得しておくと強みになる。

プログラミング言語:
HTMLC言語PythonJavaScriptSQL など

ITコンサルタント/システムコンサルタントを目指せる大学・学部・学科

ITコンサルタントを目指すには、理学部、工学部、情報学部の「情報」系学科で、プログラミングやデジタル技術の応用について学ぶのが王道といえる。もちろん、最近新設されている「データサイエンス」系学部を選ぶのもいいだろう。

最近は文系学部で学び、ITコンサルタントを目指す人もいる。その場合は、経済学部や経営学部で経営学やマネジメント、統計学などを学んでおくと強みになるだろう。公共政策系の学部でもITやDXで社会を変革するテーマに取り組める場合がある。

最近では、「ITコンサルタントコース」を専門的に学べる学科を設置する大学・大学院もあるため、そちらもチェックしてみよう。

Illustration by カヤヒロヤ

こちらの記事もチェック

この記事に紐づくタグ

TOP