データサイエンス百景

未来の解像度を上げるデータサイエンス系大学進学情報サイト

2026年度版:情報系/データサイエンス系学部の総合型選抜まとめ【東日本編】 2026年度版:情報系/データサイエンス系学部の総合型選抜まとめ【東日本編】

2026年度版:情報系/データサイエンス系学部の総合型選抜まとめ【東日本編】

データサイエンス百景編集部
データサイエンス百景編集部

9月1日から、今年度の「総合型選抜」が本格的にスタートする。それに先駆けて、今回は東日本の情報系/データサイエンス系大学・学部等が実施する2026年度の総合型選抜をご紹介。
年内実施やいち早く合否が決まる選抜も多いため、自身の強みを活かして早期合格を希望する受験生は、志望大学の実施情報をぜひチェックしてほしい。

※出願する際には、必ず各大学の公式サイトや「総合型選抜募集要項」で最新情報をご確認ください

総合型選抜ってなに?

「総合型選抜」は、いわゆる推薦入試の一形式。大学のアドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)に合致した学生の選抜を目的として実施されている。

選抜方法は主に、書類審査、面接、小論文、プレゼンテーションなど。国立大学の多くは大学入学共通テストを課していたり、そのほかの大学も独自の学力検査を実施していたりと、学力も重視する傾向にある。これらの試験によって、適性や学力を客観的に評価し、多様な角度から学生を選出している。

総合型選抜の特徴としては、その入試時期の早さも挙げられる。入試が9月1日以降、合格発表が11月1日以降と文部科学省により規定されており、各大学の入試時期もおおよそ9〜11月に設定されている。年内に合格が確定することが多いため、受験生にとっても早期に受験結果が得られるメリットがある。
「総合型選抜」を導入する大学は年々増えており、今後も広く実施されていくと考えられている。

東日本の情報系/データサイエンス系学部の総合型選抜

国公立大学

東京科学大学理工学系(旧・東京工業大学)
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

情報理工学院 総合型選抜翌年合否

学力検査(共通テストと東京科学大学が実施する教科・科目に係る個別テスト)、志望理由書、調査書および各学院が指定する提出書類によって行う。第1段階選抜と第2段階選抜の2段階で、一般枠と女子枠がある。情報理工学院は、一般枠と女子枠の併願制度はなし。

出願期間

2025年12月15日(月)~12月17日(水)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
東京科学大学 大学入学

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

情報理工学院 総合型選抜(2025年度)

方式 募集人員 志願者数 志願倍率◆
併願不可 6 38 6.3
併願不可/女子枠 20 19 1.0

◆志願倍率:募集人員と志願者数で算出。小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
東京科学大学 志願状況

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【東京科学大学】「データサイエンス・AI全学教育機構」とは?

【東京科学大学】ディープラーニングを用いた「自然言語処理」の現在地

東京農工大学工学部知能情報システム工学科
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜 SAIL入試年内合否

第一次選考および第二次選考により、合格者を志望学科ごとに決定。第一次選考は志望理由書、特別活動レポート(知能情報システム工学科は情報工学や電気電子工学に関するもの)、出身学校調査書の内容について総合的に判断して、書類選考を行う。第一次選考合格者のみ実施の第二次選考では、知能情報システム工学科は特別活動レポートの内容に関するプレゼンテーションと、その内容に関する質疑応答を通した問題解決能力や論理的思考力の確認および数学に関する基礎能力の確認を含む面接を行う。

出願期間

2025年9月1日(月)〜9月8日(月)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
東京農工大学 学部:入試情報

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜 SAIL入試(2025年度)

工学部 知能情報システム工学科

募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
7 13 1.9 13 6 2.2

◆志願倍率:募集人員と志願者数、実質倍率:受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
東京農工大学 入試情報パンフレット

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【東京農工大学】情報+電気電子の学びに世界レベルのAI研究の実績を融合

【東京農工大学】AIと人間の協調が創り出す未来とは?
【東京農工大学】情報技術を用いて「ウェルビーイング」を実現する!
【東京農工大学】ディープラーニングを用いて脳波から自動で音声を合成する

電気通信大学情報理工学域
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜年内合否

大学入学共通テストおよび個別学力検査を免除し、面接試験、基礎学力検査(CBT)、非認知能力調査(CBT)、提出書類(調査書・活動実績報告書・志望理由書)を総合して行う。なお、活動実績報告書については各類が指定する活動について、A4判3ページ以内での作成が必要。

出願期間

2025年9月2日(火)〜9月4日(木)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
電気通信大学 UECで学ぶ

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜(2025年度)

情報理工学域 I類 情報系

募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
7 35 5.0 6 5 1.2

情報理工学域 Ⅱ類 融合系

募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
7 24 3.4 8 3 2.7

情報理工学域 Ⅲ類 理工系

募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
7 7 1.0 4 2 2.0

◆志願倍率:募集人員と志願者数、実質倍率:受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
電気通信大学 情報理工学域 過去の志願・選抜状況

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【電気通信大学】オノマトペを数値化し、AIに「感性」を宿らせる!

【電気通信大学】量子物理学とAI分野の融合を目指す

秋田大学情報データ科学部
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜Ⅰ年内合否、総合型選抜Ⅱ翌年合否

総合型選抜Ⅰ
講義を実施し、受講後に提出するレポートおよび面接を評価して選抜。講義のテーマは試験当日に提示され、面接には、数学分野に関する知識についての試問が含まれる。
総合型選抜Ⅱ
面接を実施し、大学入学共通テストと面接の結果を総合して選抜。面接には、学力に関する試問は含まれない。

出願期間

総合型選抜Ⅰ
2025年9月5日(金)~9月11日(木)
総合型選抜Ⅱ
2025年12月10日(水)~12月16日(火)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
秋田大学受験生ポータルサイト

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜Ⅰ、総合型選抜Ⅱ(2025年度)

情報データ科学部 情報データ科学科

方式 募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
総合型選抜Ⅰ 20 42 2.1 42 26 1.6
総合型選抜Ⅱ 10 16 1.6 15 10 1.5

◆志願倍率:募集人員と志願者数、実質倍率:受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
秋田大学 入学試験データ

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【秋田大学】2025年より「情報データ科学部」を開設し、デジタル社会への変革をめざす!

【秋田大学】深層学習を用いて、顔色や温度から人の心理状態を把握する

山形大学理学部
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜Ⅰ年内合否

第1次選抜は提出された調査書を参考とした、エントリーシート及び探究活動レポートの内容の評価。第1次選抜合格者に対して、第2次選抜として選抜区分ごとに口頭試問を含む面接や、プレゼンテーションとレポート、小論文と面接、面接と作業を行う。

出願期間

2025年9月1日(月)〜9月4日(木)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
山形大学 学部入試

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜Ⅰ(2025年度)

理学部 理学科

募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
20 18 0.9 18 11 1.6

◆志願倍率:募集人員と志願者数、実質倍率:受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
山形大学 過去の入試結果

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【山形大学】理学部で学ぶ理論的なデータサイエンスとは?

筑波大学情報学群
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

アドミッションセンター入試年内合否
国際科学オリンピック特別入試年内合否

アドミッションセンター入試
出願時に提出された書類等により、第1次選考合格者を決定。特に自己推薦書(本文、活動経過報告書及びその根拠となる添付資料)、志願理由書を重視する。第1次選考の合格者に対し、第2次選考として面接・口述試験を行い、提出書類等の内容を含めて総合的に判定する。
国際科学オリンピック特別入試
エントリーシートの内容に基づいて、15分程度の個別面接により行う。合否は志願する学類での学習に必要な適応性(学習能力、知識、意欲等)について、個別面接(15分程度)を行い、提出資料等の内容を含めて総合的に判定する。

出願期間

アドミッションセンター入試
国際科学オリンピック特別入試
2025年9月1日(月)~9月3日(水)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
筑波大学 大学入試情報サイト

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜(2025年度)

情報学群 情報科学類

方式 募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
アドミッションセンター入試 8 71 8.9 10 7 1.4
国際科学オリンピック特別入試 若干名 1 1 1 1.0

情報学群 情報メディア創成学類

方式 募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
アドミッションセンター入試 6 29 4.8 5 5 1.0
国際科学オリンピック特別入試 若干名 0 0 0

情報学群 知識情報・図書館学類

方式 募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
アドミッションセンター入試 5 27 5.4 9 5 1.8

◆志願倍率:募集人員と志願者数、実質倍率:受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
筑波大学 大学入試情報サイト 入学試験実施結果

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【筑波大学】全学必修の「MDA教育プログラム」とは?

群馬大学情報学部
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜 information Technology Frontier Leader(iTFL)入試年内合否

第1次選抜(出願時提出書類による審査)と第2次選抜(第1次選抜合格者に対して課すプレゼンテーション等)により行い、大学入学共通テストは課しない。
第2次選抜のプレゼンテーションは、実績報告レポートを基に説明。また、面接(個人面接、面接時間20分以内、面接員複数、プレゼンテーションに関する質問を含む)も課し、第1次選抜の結果と併せて総合的に評価する。

出願期間

2025年9月1日(月)〜9月4日(木)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
群馬大学 入試情報

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜(2025年度)

情報学部 情報学科

募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
若干名 9 7 3 2.3

◆志願倍率:募集人員と志願者数、実質倍率:受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
群馬大学 入試情報 入試データ(統計資料)

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【群馬大学】環境とエネルギーをデザインする!

公立はこだて未来大学システム情報科学部
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜年内合否

大学入学共通テストを課さず、提出された志望理由書、自己推薦調書、自己推薦資料、調査書および公立はこだて未来大学が実施する「適性検査」ならびに「面接」により総合的かつ多面的に評価し選考。なお、選考にあたっては、必要に応じ、本人または高等学校等から聴取を行うことがある。

出願期間

2025年9月16日(火)〜9月26日(金)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
公立はこだて未来大学 入試情報

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜(2025年度)

システム情報科学部

定員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
20 68 3.4 68 32 2.1

◆志願倍率:定員と志願者数、実質倍率:受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
公立はこだて未来大学 入試結果 令和7年度入試

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【公立はこだて未来大学】社会と共創しながら最先端の情報とシステムを学ぶ

横浜市立大学データサイエンス学部
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜翌年合否

関心ある分野における積極的な活動やそれに対する自己評価、入学後の目標を記した書類および高等学校の調査書(またはそれに代わる書類)、英語外部試験の成績の提出が必要。1次の書類選考合格者には2次選考として書類内容に即したプレゼンテーションを課し、総合判定する。
さらにデータサイエンス学部では、2次選考合格者に3次選考として総合的な基礎学力を評価する大学入学共通テストを課し、総合判定する。

出願期間

2025年10月8日(水)~10月10日(金)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
横浜市立大学 入試情報

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜(2025年度)

データサイエンス学部

募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
5 16 3.2 10 5 2.0

◆志願倍率:募集人員と志願者数、実質倍率:受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
横浜市立大学 学部入試実施状況

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【横浜市立大学】SDGsや医療連携にも取り組む 文理融合のデータサイエンス教育拠点

私立大学

慶應義塾大学理工学部
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

分野志向型入試(旧AO入試)年内合否

書類選考によって優れた学業成績や課外活動による研鑽が認められた志願者に対し、筆記ならびに記述試験による論理的な思考を問う総合審査が行われ、その結果を踏まえて面接試験に進める志願者が決定される。

出願期間

2025年9月29日(月)~10月2日(木)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
慶應義塾大学 入学案内

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜 分野志向型入試(2025年度)

理工学部

募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 倍率◆
最大24名 10 4 2.5

◆志願倍率:募集人員と志願者数、倍率は志願者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
慶應義塾大学 学部入学案内 - 入試制度

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【慶應義塾大学】人とAIとの共同作業で手塚治虫の傑作マンガを更新する!

青山学院大学社会情報学部
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜 スポーツに優れた者
(スポーツに優れた者方式、相模原キャンパスアスリート方式)年内合否

スポーツに優れた者
社会情報学部はスポーツに優れた者方式、相模原キャンパスアスリート方式が該当。相模原キャンパスアスリート方式は、青山学院大学体育会相模原キャンパスアスリート指定部長の推薦が得られる者が出願できる。

出願期間

スポーツに優れた者
2025年10月20日(月)〜10月23日(木)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
青山学院大学 入学者選抜情報

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜 スポーツに優れた者(2025年度)

社会情報学部 社会情報学科

募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
13 10⭐︎ 10 1.0

⭐︎受験者数:第2次審査志願者

◆志願倍率:募集人員と志願者数、実質倍率:受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
青山学院大学 過去の入学者選抜試験結果・参考データ

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【青山学院大学】文理融合の学びで、現代社会に必要な実践力を養う社会情報学部

中央大学社会理工学部ビジネスデータサイエンス学科 ※2026年4月 開設予定
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜 高大接続型自己推薦入学試験年内合否
総合型選抜 スポーツ推薦入学試験年内合否

高大接続型自己推薦入学試験
選考は2段階選考で、ビジネスデータサイエンス学科の1次選考は出願書類(自己推薦書、活動実績等に関する資料証明書、事前課題、教員による所見)に基づく書類選考。2次選考は試験会場において実施する筆記試験と面接。面接では、出願書類と筆記試験をもととする質疑応答や、基礎学力を問う質問も行う。
スポーツ推薦入学試験
出願書類は高等学校の調査書等、志願理由書、スポーツ競技成績証明書、スポーツ競技成績証明資料 表紙、スポーツ競技成績証明資料。該当者のみ競技環境確認書も必要となる。試験は試験会場において実施する筆記試験「小論文」と筆記試験終了後の面接。詳細は、試験当日発表。

出願期間

高大接続型自己推薦入学試験
2025年9月12日(金)〜9月19日(金)
スポーツ推薦入学試験
2025年10月24日(金)~10月30日(木)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
中央大学 受験生ナビ

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜(2025年度)

理工学部 ビジネスデータサイエンス学科

方式 募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 倍率◆
高大接続型自己推薦入試 2 2 1.0 0
スポーツ推薦入試 若干名 14 12 1.2

◆志願倍率:募集人員と志願者数、倍率は志願者数と合格者数で算出。
いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
中央大学受験生ナビ 過去の入試データ

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

明治大学総合数理学部
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜 自己推薦特別入学試験年内合否

提出出願書類等に基づく第一次選考と、第一次選考合格者に対して明治大学中野キャンパスにおいて行う第二次選考がある。
第二次選考は学科により異なり、現象数理統計学科は数学の学力考査と口頭試問、先端メディアサイエンス学科は数学確認テストと作成したコンピュータプログラムのプレゼンテーション、口頭試問。

出願期間

2025年9月19日(金)~9月24日(水)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
明治大学 入試総合サイト

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【明治大学】「数理科学」と「情報技術」で実社会の課題に挑む

【みんなの疑問】そもそもデータサイエンスってどんな学問?

明星大学データサイエンス学環
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜Ⅰ期・Ⅱ期年内合否
総合型選抜(学びの探究入試)年内合否

総合型選抜Ⅰ期・Ⅱ期
いずれもエントリーシートに加え、小論文・面接・口頭試問などを実施。
試験内容は、Ⅰ期は小論文(データに基づく考察や客観的評価の論述を中心とする問題)、Ⅱ期は適性テスト(数学に関する基礎的教養(義務教育で学ぶ範囲、高校の数学Ⅰおよび数学Ⅱで学ぶ範囲)を問う問題。試験後にエントリーシートに対する質疑応答を含む面接がある。
総合型選抜(学びの探究入試)
プレゼンテーションやポスター発表など、高校生活における探究的な学びの活動を活かして受験することができる入試方式。試験内容はプレゼンテーションと面接(プレゼンテーションに関する質疑応答、数学の基礎知識、時事的な問題、入学後の願望など)。

総合型選抜Ⅰ期・Ⅱ期には通常の受験者とは別枠で判定(成績優秀者枠を除く)される特別枠もあり、データサイエンス学環はⅠ期のスポーツ・文化活動優秀者枠が該当する。

出願期間

総合型選抜Ⅰ期
総合型選抜(学びの探究入試)
2025年9月11日(木)~9月30日(火)
総合型選抜Ⅱ期
2025年11月1日(土)~11月12日(水)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
明星大学 受験生の方

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜(2025年度)

データサイエンス学環

方式 募集定員 受験者数 合格者数 実質倍率◆
I期・II期 8 11 11 1.0
学びの探究入試 0 0 0

◆受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
明星大学 過去の入学試験データ 2025年度 入学試験結果

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【明星大学】2023年新設の「データサイエンス学環」で多分野連携のデータ活用を学ぶ!

【明星大学】データサイエンスで「大気汚染」の課題に挑む
【明星大学】複数の“変数”を用いて目の前の現象を「見える化」する
【明星大学】ゼロスタートから2年でPythonの高度なデータ分析をマスター

亜細亜大学経営学部データサイエンス学科
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜入試(学科課題型)年内合否
総合型選抜入試(自己推薦型)年内合否

総合型選抜入試(学科課題型)
面接(事前課題に関する口頭試問含む)、事前課題、書類審査の総合評価により、合否を判定する。
※選抜方法のうち、事前課題は出願書類提出時に提出するものとする。
総合型選抜入試(自己推薦型)
面接(口頭による自己アピール含む)と書類審査の総合評価により、合否を判定する。

出願期間

総合型選抜入試(学科課題型)
2025年9月22日(月)~9月30日(火)
総合型選抜入試(自己推薦型)
2025年11月1日(土)~11月6日(木)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
亜細亜大学 入試情報サイト

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜 総合型選抜入試(2025年度)

経営学部 データサイエンス学科

募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
6 43 7.2 42 38 1.1

◆志願倍率:募集人員と志願者数、実質倍率:受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
亜細亜大学 出願状況および入試結果

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【亜細亜大学】デジタル技術と経営マインドを兼ね備えたDX人材を育成

【亜細亜大学】音楽や言語の構造をデータで「見える化」する

武蔵大学社会学部グローバル・データサイエンスコース(GDS)
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜 総合型選抜入試年内合否

社会学科には「ゼミ力重視方式」と「将来計画書方式(GDS)」が、メディア社会学科は「ゼミ力重視方式」と「メディア・クリエーション方式」、「将来計画書方式(GDS)」がある。
このうちグローバル・データサイエンスコース(GDS)に所属する前提の試験は「将来計画書方式(GDS)」。出願書類にもとづく書類審査と80分の筆記試験(小論文)、面接(冒頭での英語面接を含む)で選抜する。

出願期間

2025年9月1日(月)〜9月10日(水)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
武蔵大学 入試制度

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜(2025年度)

社会学部 社会学科

方式 募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 倍率◆
テーマレポート方式 69 11 6.3
将来計画書方式 5 1 5.0

社会学部 メディア社会学科

方式 募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 倍率◆
将来計画書方式 14 2 7.0
メディア・クリエーション方式 21 5 4.2

◆志願倍率:募集人員と志願者数、倍率:志願者数と合格者数で算出。
いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

参考として、社会学部の一般選抜結果を全て掲載している。
グローバル・データサイエンスコース(GDSコース)は選抜制のコースのため、入試方式によって「GDSコースに所属する許可」があらかじめ与えられるかどうかは異なる。必ず受験年度入試の最新情報を要確認。

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
武蔵大学 2025年度 入試結果

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【武蔵大学】新時代の共通語「データ」と「英語」を実践教育で修得

東京工科大学コンピュータサイエンス学部
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜(全学部AO入試)年内合否
総合型選抜(学部特色入試)年内合否

総合型選抜(全学部AO入試)
書類審査、基礎学力試験(2教科を40分で解答)及び面接試験(20分程度の個人面接)の結果を総合して選抜。出願時に提出が必要な「志願理由書」は得点化せず、面接試験の資料とする。(高等学校長の推薦書は不要)
総合型選抜(学部特色入試)
書類審査、基礎学力試験(2教科を40分で解答)及び面接試験を含むプレゼンテーション(10分以内に口頭で発表)の結果を総合して選抜。出願時に提出が必要な「志願理由書」及び「報告書」は得点化せず、面接試験及び発表の資料とする。(高等学校長の推薦書は不要)

出願期間

総合型選抜(全学部AO入試)
総合型選抜(学部特色入試)
2025年9月1日(月)〜9月8日(月)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
東京工科大学 入試・入学案内

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜(2025年度)

コンピュータサイエンス学部 先進情報専攻

方式 募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
全学部AO入試 22 72 3.3 67 66 1.0
学部特色入試 3 2 0.7 2 0

コンピュータサイエンス学部 社会情報専攻

方式 募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
全学部AO入試 8 10 1.3 8 8 1.0
学部特色入試 2 0 0 0

◆志願倍率:募集人員と志願者数、実質倍率:受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
東京工科大学 入試・入学案内 2025年度入試結果

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【東京工科大学】AI・ICTの未来を創造する理工系総合大学

東洋大学情報連携学部
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜 AO型推薦入試
 コンピュータ・サイエンス型年内合否
 INIAD MOOCs(イニアド ムークス)型年内合否(10月実施)翌年合否(12月実施)

コンピュータ・サイエンス型
出願書類は志願票、調査書、志願理由書、事前適性審査受験証明書★。
試験はプレゼンテーション・質疑応答・面接試験(口頭試問を含む)を実施。プレゼンテーションは個人形式で、事前適性審査時に提出したプレゼンテーション資料を要約して、受験生1人あたり5分(厳守)で行う。質疑応答・面接(口頭試問を含む)では事前適性審査やプレゼンテーションの内容に関する質疑応答を行うほか、志望動機や高校での数学の学習度合い等についての質問もある。
INIAD MOOCs型
出願書類は志願票、調査書、志願理由書、事前適性審査受験証明書★。
試験は面接(口頭試問を含む)。口頭試問では、事前適性審査での学習範囲について、口頭で試験を行う(筆記用具の使用可)。10月実施・12月実施の計2回実施し、各回ごとに出願することができる。

出願期間

コンピュータ・サイエンス型
10月実施:2025年9月8日(月)~9月11日(木)
INIAD MOOCs型
10月実施(1回目):2025年9月8日(月)~9月11日(木)
12月実施(2回目):2025年11月28日(金)~12月2日(火)

★事前適性審査について
東洋大学情報連携学部(INIAD)では、学部のアドミッションポリシーや入学後の教育研究を理解し、学部へ適性の高い学生の入学を求めて「事前適性審査」を実施している。
この入試の志願者は、出願前にINIAD Admissions Officeサイトにエントリーし、「コンピュータ・サイエンス型」はオンラインで事前にプレゼンテーション資料を提出し、「INIAD MOOCs型」はオンラインで「学習」や「試験」を行う。出願時に提出が必要な「事前適性審査受験証明書」は、事前適性審査を受験し、学部の定めた基準を満たした場合にのみを発行する。
詳細はこちら
INIAD Admissions Office(事前適性審査)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
東洋大学 入試情報サイト

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜 AO型推薦(2025年度)

情報連携学部 情報連携学科(第1部)

方式 志願者数 合格者数 倍率◆
10月20日
試験
コンピュータ・サイエンス型1回目 2 1 2.0
コンピュータ・サイエンス型2回目 1 1 1.0
12月15日
試験
INIAD MOOCs型1回目 1 0
INIAD MOOCs型2回目 8 7 1.1

◆志願者数と合格者数で算出。小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
東洋大学入試情報サイト 過去の入試について 過去の入試結果

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【東洋大学 情報連携学部】「文・芸・理」の連携によってDXを推進する

【東洋大学INIAD】仲間との連携によって、自分の強みが浮かび上がるプロジェクト開発
【東洋大学INIAD】実習で学んだ「連携」の経験が企業の仕事でも役立っています!
【東洋大学INIAD】データサイエンスとビジネス。2つの軸で論理的思考が身についた。
【東洋大学INIAD】情報系の知識はあらゆるビジネスで強みになる!

東洋大学総合情報学部
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜 AO型推薦入試年内合否
総合型選抜 自己推薦入試年内合否

AO型推薦入試
心理・スポーツ情報専攻のみ実施。出願書類は志願票、調査書等、課題レポート、志願理由書、プレゼンテーション資料、機器使用申込書★、客観資料。試験は試験官2名に対し受験生1名の形式のプレゼンテーション(課題レポートの内容を発表資料にまとめて説明)と質疑応答試験を実施する。
自己推薦入試
システム情報専攻のみ実施。出願書類は志願票、調査書、自己推薦入試 推薦書、自己推薦入試 様式1、客観資料。試験では小論文・面接を実施する。

出願期間

AO型推薦入試
自己推薦入試
10月実施:2025年9月8日(月)~9月11日(木)

★機器使用申込書
心理・スポーツ情報専攻のAO型推薦入試では、大学で受験する方法の他、「Web会議システム」を利用してオンラインビデオ通話形式で受験することもできる。Web会議システム利用による受験の場合は、機器使用申込書は提出不要。

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
東洋大学 入試情報サイト

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜(2025年度)

総合情報学科(第1部)心理・スポーツ情報専攻

方式 志願者数 合格者数 倍率◆
AO型推薦 10月20日試験 20 9 2.2

総合情報学科(第1部)システム情報専攻

方式 志願者数 合格者数 倍率◆
自己推薦 10月20日試験 4 4 1.0

◆志願者数と合格者数で算出。小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
東洋大学入試情報サイト 過去の入試について 過去の入試結果

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【東洋大学 総合情報学部】心理、スポーツからメディアまで!文理融合の情報学

東洋大学食環境科学部フードデータサイエンス学科
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜 自己推薦入試年内合否(10月実施)翌年合否(12月実施)

出願書類は志願票、調査書、自己推薦入試 推薦書、自己推薦入試 様式1、客観資料。試験は小論文・面接を実施する。10月実施・12月実施の計2回実施し、各回ごとに出願することができる。

出願期間

10月実施(1回目)
2025年9月8日(月)~9月11日(木)
12月実施(2回目)
2025年11月28日(金)~12月2日(火)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
東洋大学 入試情報サイト

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜 自己推薦(2025年度)

フードデータサイエンス学科(第1部)

方式 志願者数 合格者数 倍率◆
10月20日
試験
1回目 6 5 1.2
12月15日
試験
2回目 3 2 1.5

◆志願者数と合格者数で算出。小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
東洋大学入試情報サイト 過去の入試について 過去の入試結果

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
文系からも理系からもめざせる!! データサイエンス系大学特集:2025年度版

大妻女子大学データサイエンス学部
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜(自己推薦型)I期・Ⅱ期年内合否・Ⅲ期翌年合否
総合型選抜(基礎能力型)年内合否

総合型選抜(自己推薦型)I期・Ⅱ期・Ⅲ期
出願書類(総合型選抜キャリア計画書、調査書等)、面接(複数の面接担当者で1人約30分間の個人面接)を総合して合否を判定。
I期のみ2段階選考を実施し、第一次選考の通過者を対象に「入学までの学習計画書」の提出が必要。
総合型選抜(基礎能力型)
出願書類(学科等からの課題、調査書等)と基礎学力テストの成績により選考。学科等からの課題は、大学公式サイトで要確認。

出願期間

総合型選抜(自己推薦型)I期
2025年9月8日(月)〜9月12日(金)
総合型選抜(基礎能力型)
2025年10月20日(月)〜11月7日(金)
総合型選抜(自己推薦型)Ⅱ期
2025年11月10日(月)〜12月5日(金)
総合型選抜(自己推薦型)Ⅲ期
2026年1月6日(火)〜2月14日(土)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
大妻女子大学 受験生応援ページ

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜 自己推薦型(2025年度)

データサイエンス学部 データサイエンス学科

方式 募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
I期 14 12 1.2
II期 5 5 1.0
Ⅲ期 0

◆志願倍率:募集人員と志願者数、実質倍率:受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
大妻女子大学 志願状況・入試結果

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【大妻女子大学】データサイエンス×ビジネスを学んで身近な社会課題を解決する

日本大学文理学部
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜年内合否

第一次選考は書類選考で、出願時提出書類の内容により第二次選考対象者を決定する。第二次選考は学科ごとに試験内容が異なる。例えば情報科学科は、4つの選考方法からひとつを選択・実施。4つのうちふたつはプレゼンテーション+口頭試問。ほかふたつはプログラミングに関する実技試験+口頭試問、口頭試問のみとなっている。

出願期間

2025年9月3日(水)〜9月10日(水)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
日本大学 入試ガイド

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜(2025年度)

文理学部 情報科学科

募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
4 2 0.5 2 1 2.0

◆志願倍率:募集人員と志願者数、実質倍率:受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
日本大学 入試結果

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【日本大学文理学部】「AI×心」の最先端研究でドラえもんを本気でつくる!

立正大学データサイエンス学部
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

同学部の総合型選抜の出願要件としては出席等は任意だが、総合型選抜入試説明会・個別相談も開催される。こちらの詳細も大学公式サイトで要確認。

総合型選抜 活動評価型 前期年内合否
総合型選抜 探究実践型 前期・中期年内合否・後期翌年合否

総合型選抜 活動評価型 前期
高校等での正課・正課外活動の成果やその取り組み過程を、レポートやプレゼンテーションなどで評価する。データサイエンス学部は前期が対象でレポート方式。選考方法は第1次選考が書類審査と課題(レポート)、第2次選考が面接。
総合型選抜 探究実践型 前期・中期・後期
学部の学びの分野に応じた課題に対する探究活動をとおして、高校等で培った思考力や表現力を評価する。レポート方式で、選考方法は書類審査・課題(レポート)・面接。

出願期間

総合型選抜 活動評価型 前期
総合型選抜 探究実践型 前期
2025年9月1日(月)~9月10日(水)
総合型選抜 探究実践型 中期
2025年11月17日(月)~11月25日(火)
総合型選抜 探究実践型 後期
2026年2月18日(水)~2月27日(金)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
立正大学 入試情報サイト

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜(2025年度)

データサイエンス学部

方式 募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
活動評価型 前期 10 3 0.3 3 3 1.0
総合評価型 前期 40 17 0.4 17 15 1.1
中期 10 7 0.7 7 7 1.0
後期 若干名 3 2 2 1.0

◆志願倍率:募集人員と志願者数、実質倍率:受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
立正大学 2025入試結果データ

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【立正大学】即戦力を目指す「文理融合型」データサイエンス学部

【立正大学】文系にも開かれた実践的なカリキュラムで それぞれの将来像に応じたデータ活用を学ぶ

明治学院大学情報数理学部
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

自己推薦AO入学試験(総合型選抜)年内合否

調査書や自己推薦文・志望理由書、海外高等学校卒業(見込)者調查票などの出願書類と、第二次選考試験として数学文章問題(60分)と面接で選考。

出願期間

2025年9月19日(金)〜9月26日(金)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
明治学院大学 入試情報

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜 自己推薦AO入試(2025年度)

情報数理学部 情報数理学科

募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
約6 4 約0.7 4 4 1.0

◆志願倍率:募集人員と志願者数、実質倍率:受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
明治学院大学 入試結果

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【明治学院大学】大学初の理系学部「情報数理学部」誕生!

神奈川大学情報学部
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜(総合評価型)年内合否
総合型選抜(適性検査型)年内合否

総合型選抜(総合評価型)
書類審査(出願書類)、筆記試験(90分・情報学部は「数学」に関する基本的問題)、面接試験により選考する。筆記試験のサンプル問題を、6月下旬までに随時公開予定。
総合型選抜(適性検査型)
適性検査(筆記試験)および調査書の評定平均値を合算したものならびに書類審査(出願書類)で総合的に判定。一部の英語外部試験のスコアを利用でき、試験当日に英語を受験した場合は、スコアと受験した得点を比較し、高得点の方を採用。各科目のサンプル問題(模範解答含む)を公開中。

出願期間

総合型選抜(総合評価型)
2025年9月12日(金)~9月19日(金)
総合型選抜(適性検査型)
2025年10月24日(金)~10月30日(木)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
神奈川大学 入試情報サイト

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【神奈川大学】情報学のトップ研究者が横浜キャンパスに集結!

北里大学未来工学部データサイエンス学科
※最新情報は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

総合型選抜試験年内合否

40分の講義を受けて論述試験に臨む「講義理解力試験」や20分程度の「個人面接」により、思考力・判断力・表現力、将来設計の具体性を評価。出願理由書・自己推薦書、調査書も面接の参考資料として活用し、これまでの学びや北里大学を志望する動機を多面的に確認する。

出願期間

2025年9月8日(月)〜9月30日(火)

※出願前にエントリーやWeb登録等が必要な場合があります。
詳細は、必ず大学公式サイトや「総合型選抜募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
北里大学 受験生サイト

2025年度入試の倍率(参考)※開閉します

総合型選抜(2025年度)

未来工学部 データサイエンス学科

募集人員 志願者数 志願倍率◆ 受験者数 合格者数 実質倍率◆
10 21 2.1 20 19 1.1

◆志願倍率:募集人員と志願者数、実質倍率:受験者数と合格者数で算出。いずれも小数点以下第二位の数値を四捨五入

※弊社調べの2025年度参考です。
各年度募集に係る詳細や2026年度入試の最新情報は、必ず大学公式サイトや「入学者募集要項」でご確認ください。

詳細はこちら
北里大学受験生サイト 入試状況・結果 2025年度学部入試状況

他選抜も含む前年度入試の倍率はこちら
2025年度版:情報系/データサイエンス系学部・学科の一般選抜・総合型選抜等倍率まとめ

データサイエンス百景掲載ページはこちら
【北里大学】データには未来を救う力がある

Text by 編集部/Illustration by emma / PIXTA

こちらの記事もチェック

TOP