データサイエンス百景

未来の解像度を上げるデータサイエンス系大学進学情報サイト

東日本で情報系/データサイエンスを学べる大学・学部・学科まとめ 東日本で情報系/データサイエンスを学べる大学・学部・学科まとめ

東日本で情報系/データサイエンスを学べる大学・学部・学科まとめ

データサイエンス百景編集部
データサイエンス百景編集部

近年、情報系/AI・データサイエンス分野を学べる学部・学科を新設する大学が増えている。ChatGTPなどの生成AIの進化などからますます注目が集まる情報系/AI・データサイエンス系の学部・学科・コースをまとめてみた。東日本の大学で進学先を探す際の参考にしてみよう。

情報系/データサイエンス系学部・学科で学べることとは?

情報系/データサイエンス系学部・学科では、情報処理や情報リテラシー、データ分析、プログラミングなどを幅広く学ぶことができる。データ分析の基盤となる数学、統計学も基礎から学べる。近年は、AI(人工知能)パターン認識画像認識、音声認識などを用いたさまざまな情報処理を学べる情報系/データサイエンス系学部・学科も増えている。機械翻訳や生成AIの基盤技術である機械学習ディープラーニング(深層学習)を学べるのもこの分野だといえる。

最近は、生物学系、医学系、薬学系、経済学系、社会学系(地域創生など)、デザイン系の学部・学科でも情報系/データサイエンス系を応用する学びに挑戦できる専攻やコースが探せるので、進学先を細かく調べる努力が必要だ。

情報系/データサイエンス系というと理系と思われがちだが、最近は文系学部に情報系/データサイエンス系学科やコースがある例も増えている。また、女子大にも情報系/データサイエンス系学部・学科が増加傾向にある。

情報系/データサイエンス系学部・学科の魅力やメリットとは?

情報系/データサイエンス系の学びが果たす役割は、膨大なデータから社会やビジネスの課題解決につながる「価値」を見いだすこと。インターネットや情報システムなどを用いるIT分野に特化した課題解決の手法と思われがちだが、近年は医療用の検査、気象予測、物価予測、物流の効率化など、幅広い分野で応用されている。

例えば、運送会社が宅配便を10カ所に届ける際に効率的なルートを地図データから割り出す、がんの治療薬として役立つタンパク質を膨大なヒトのタンパク質データベースから探し出す……こうした場面で役立つのが情報系/データサイエンス系の知見だ。高度情報化が進む今、情報系/データサイエンス系の学びは社会のあらゆる場面で求められている。そのため、最近の大手企業は情報系/データサイエンス系で学んだ学生に注目している。

文部科学省「数理及びデータサイエンスに係る教育強化」の拠点校とは

ICTを最大限に生かした新しい価値やサービスが次々と創出され、社会の主体たる人々に豊かさをもたらす「超スマート社会」が未来社会の姿として示されている。このような未来社会に向けて必須となるのは、数理的思考力とデータ分析・活用能力を持つ人材の育成だ。
そのために大学における数理・データサイエンス教育を強化する必要がある一方で、専門分野を超えて、数理・データサイエンスを中心とした全学的・組織的な教育を行うセンターとしての機能を有する組織の整備も求められている。

そこで文部科学省は、「数理・データサイエンス教育強化に係るビジョン」、「実施体制」、「教育内容」といった評価の観点から、「数理及びデータサイエンスに係る教育強化」の拠点校を以下の通り選定した。

1 北海道大学
数理的データ活用能力育成特別教育プログラム
~データサイエンスセンター(仮称)の設置~
2 東京大学
数理・情報教育研究センターの設立
3 滋賀大学
データサイエンス教育の全学・全国への展開
-データリテラシーを備えた人材の育成に向けたカリキュラム・教材の開発-
4 京都大学
データ科学イノベーション教育研究センター構想
-21世紀のイノベーションを支える人材育成-
5 大阪大学
数理・データ科学の教育拠点形成
6 九州大学
九州大学「数理・データサイエンス教育研究センター(仮称)」構想

これらの拠点校には、標準的なカリキュラムや教材の作成、全国の大学への展開・普及活動などを行うことで専門人材の専門性の強化や他分野への応用展開の両方を実現し、相乗効果を生み出すことが期待されている。

詳細はこちら
文部科学省「大学の数理・データサイエンス教育強化方策について」の公表について

文部科学省「数理及びデータサイエンスに係る教育強化」の拠点校の選定について

東日本で情報系/データサイエンスを学べる国公立大学

東京大学工学部

東京大学
Photo by yu_photo / PIXTA

情報技術で社会変革を!メタバース工学部にも注目

「情報、ネットワーク、メディア」技術で社会を変革し、文化を築くことを目指す電子情報工学科、情報に形を与え、モノに命を吹き込むことを目指す機械情報工学科などAI・データサイエンス系を学べる学科が多数ある。ディープラーニング(深層学習)の「松尾研究室」、人間拡張工学の「身体情報学分野 稲見・門内研究室」などのTOP研究室に入れる可能性も広がる。2022年7月設立の「メタバース工学部」も注目だ。

詳細はこちら
東京大学工学部

東京大学メタバース工学部

データサイエンス百景掲載ページはこちら


【東京大学】「自在化」技術で人類は新たな身体観を獲得する
東京大学先端科学技術研究センター
稲見・門内研究室

【東京大学】無線が新たな情報社会を切り開く
東京大学大学院工学系研究科 森川・成末研究室


【東京大学】昆虫脳をスパコン「富岳」で完全再現する!
東京大学先端科学技術研究センター
神﨑-生物知能研究室

一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部

一橋大学

ビジネスの革新や社会課題の解決に挑むゼネラリストを育成

統計学、情報・AIなど「データサイエンス」領域に加え、経営学、経済学、社会学など「社会科学」領域を体系的に学ぶことができるカリキュラムが特長。さらに、「PBL(Project-Based Learning)演習」などを積極的に取り入れ、実践的な分析力やリーダーシップを養成。ビジネスの革新や社会課題の解決に挑むゼネラリストを育成する。

詳細はこちら
一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部

データサイエンス百景掲載ページはこちら


東京科学大学
※東京工業大学と東京医科歯科大学が統合し、2024年10月に東京科学大学が誕生しました。

東京科学大学

トップ人材育成をめざし「データサイエンス・AI全学教育機構」を設置

創立から140年を越える歴史をもつ国立大学であり、2018年3月には指定国立大学法人の指定を受けた理工系総合大学。世界を舞台に科学技術の分野で活躍できる人材の輩出と地球規模で人々の課題を解決する研究成果によって社会に貢献し、「世界最高峰の理工系総合大学」の実現をめざしている。2022年度には、「データサイエンス・AI全学教育機構」を設置し、データサイエンス・AIにおけるトップ人材の育成を行っている。

詳細はこちら
東京科学大学

データサイエンス百景掲載ページはこちら

【東京科学大学】「データサイエンス・AI全学教育機構」とは?
東京科学大学
※東京工業大学と東京医科歯科大学が統合し、2024年10月に東京科学大学が誕生しました。

【東京科学大学】ディープラーニングを用いた「自然言語処理」の現在地
東京科学大学 岡崎研究室
※東京工業大学と東京医科歯科大学が統合し、2024年10月に東京科学大学が誕生しました。

東京農工大学工学部知能情報システム工学科

東京農工大学

情報+電気電子の学びに世界レベルのAI研究の実績を融合

農学部と工学部からなる日本で唯一の国立大学である東京農工大学。2019年に誕生した知能情報システム工学科は、ルーツである情報工学科・電気電子工学科で蓄積した教育ノウハウと世界レベルのAI(人工知能)研究の実績を組み合わせた新たな学びの拠点だ。

詳細はこちら
東京農工大学工学部知能情報システム工学科

データサイエンス百景掲載ページはこちら




電気通信大学

電気通信大学
Photo by photographorn / PIXTA

情報と理工の融合による学際分野で幅広い研究を展開

情報理工学域という1学部からなる単科大学。情報と理工の融合による学際分野で多彩な研究を展開している。I類(情報系)、II類(融合系)、Ⅲ類(理工系)という3つの類で幅広い学びを提供。3年次からは15の「教育プログラム」を通して専門性を高めるカリキュラムが特色だ。I類、II類、Ⅲ類の各領域で、データサイエンスの学びに触れることができる。

詳細はこちら
電気通信大学

データサイエンス百景掲載ページはこちら


【電気通信大学】オノマトペを数値化し、AIに「感性」を宿らせる!
電気通信大学大学院情報理工学研究科
坂本・松倉研究室

お茶の水女子大学共創工学部文化情報工学科

人文学をデータサイエンスと工学技術で読み解き、新しい文化を創造する

人文学とデータサイエンスと情報工学の3つの学問領域を基礎に、それらを協働させ、発展させる「文化情報工学」の学びを通じて、新たな文化や価値の創造、文化によるイノベーションの促進、文化を取り巻く現状から生まれるニーズや課題の解決に寄与する人材を育成する。文系から理系までさまざまな専門をもつ10名の教員が在籍しており、文系・理系の枠組みにとらわれないカリキュラムおよび研究の場を、少人数教育の環境のもとで提供。

詳細はこちら
お茶の水女子大学共創工学部文化情報工学科

北海道大学工学部

先端技術を修得し、新しい社会へ貢献する

工学部情報エレクトロニクス学科や機械知能工学科などでデータサイエンス・情報系、AI分野を学ぶことができる。基礎科目を体系的に学び、人を豊かにする情報システムやロボット、バイオエンジニアリングなど先端技術の修得と幅広い視野をもって活躍できる人材育成をめざしている。
また、北海道大学では数理・データサイエンス教育研究センターを設置し、文理問わず全学的なデータサイエンス教育も行っている。

詳細はこちら
北海道大学工学部

岩手大学理工学部

確かな専門性に加え、データサイエンス応用力を育む新たな教育プログラムを提供

2025年4月に理工学部が1学科8コースへ再編される。「クリエイティブ情報コース」を新設し、各コース専門教育と並行してデータサイエンス応用力を養成する「データサイエンス応用副プログラム」と、幅広い学びが可能となる初年次教育プログラムを導入。条件を満たせば、2年進級時に入学時と異なるコース配置も可能となる(各コース配属人数に上限あり)。

詳細はこちら
岩手大学令和7年4月 獣医学部新設/理工・農学部改組

東北大学工学部

基礎技術を体系的に学び、最先端システムの構築に挑戦

データサイエンス・情報系、AI分野を学べる学科としては、機械知能・航空工学科のロボティクスコースや、電気情報物理工学科の情報工学コースなどがある。情報工学コースでは、社会基盤を支える技術の研究から、人工知能や機械学習に関する研究、さらにはブレイン・マシン・インターフェース(BMI)に関する研究まで、多岐にわたる情報工学の研究に取り組んでいる。

詳細はこちら
東北大学工学部

秋田大学情報データ科学部

秋田大学情報データ科学部

情報技術やデータサイエンスを活用し、デジタル社会を構築する

情報技術やデータサイエンスを活用して諸課題の解決を図り、新たな価値を創造することができるデジタル人材を養成するため、2025年4月に新設。人間情報や防災・エネルギー情報に加え、知能ロボティクスを内包する特色ある学部。地域や日本のデジタル化を推進し、情報関連産業をけん引できる人材の輩出を目指す。

詳細はこちら
秋田大学情報データ科学部

データサイエンス百景掲載ページはこちら

山形大学理学部

山形大学

データサイエンスを駆使して、地域社会に貢献できる人材を育成

山形大学理学部は、2017年の改組で理学科が6コースカリキュラム制となりデータサイエンスコースカリキュラムが誕生した。もともと蓄積があった統計学やデータ分析の研究成果を基盤として、AI(人工知能)やデータサイエンスの知識・技術を駆使して、地域社会に貢献できる人材を育成している。

詳細はこちら
山形大学理学部・大学院理工学研究科

データサイエンス百景掲載ページはこちら

筑波大学

筑波大学

学士課程から博士後期課程に至る全学的な数理・データサイエンス・AI 教育

9学群(学部)と総合学域群、大学院3学術院6研究群+6専攻+グローバル教育院 で構成される総合大学。学士課程から博士後期課程に至る「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」体制を構築し、情報・データサイエンス系の知識やスキルを幅広い分野で活用できる人材の育成を目指している。誰でも視聴可能なビデオ講義や活用事例を公開した「データサイエンス・ケースバンク」など、ユニークな取り組みも行っている。

詳細はこちら
筑波大学

データサイエンス百景掲載ページはこちら

宇都宮大学データサイエンス経営学部

データサイエンスと経営学を活用した、社会実装力を養う

2024年4月に新設された学部。データサイエンスと経営学の専門的知識を身に付け、社会実装に向けてそれらを応用できるように、データサイエンス力、マネジメント力、社会実装力を養成する。2年次後期からは、「データサイエンス学系」または「経営学系」のどちらかを選択し、選択した分野の専門性をさらに深化させていく。

詳細はこちら
宇都宮大学データサイエンス経営学部

群馬大学理工学部

群馬大学
Photo by route134 / PIXTA

学生の可能性を広げる2類8プログラム

持続可能な社会とSociety5.0の実現を支える人材育成を目指し、「物質・環境類」と「電子・機械類」の2つのコースを設置。「物質・環境類」では化学・生物・物理を融合した科学技術を学び、2年次後期から5つのプログラムのいずれかを選択して学びを深める。「電子・機械類」では物理・数学を基礎としたIoTやロボットなどの科学技術を学び、3年次から3つのプログラムのいずれかを選択してより専門性を高める。

詳細はこちら
群馬大学理工学部・大学院理工学府

データサイエンス百景掲載ページはこちら

【群馬大学】環境とエネルギーをデザインする!
群馬大学大学院理工学府電子情報部門
環境エネルギー設計研究室

群馬大学情報学部情報学科

情報を基軸とした文理横断の教育

科学技術と人間社会の調和が求められる持続可能社会の実現において、情報を基軸とした文理横断型の教育により、Society 5.0を支え、IoT、ビッグデータ、統計的解析手法等のスキルを持ち、人文科学、社会科学、自然科学の知識を有した人材を育成する。2024年4月、新たな大学院「情報学研究科」を設置した。

詳細はこちら
群馬大学情報学部・情報学研究科

埼玉大学工学部情報工学科

情報工学で人と社会の新しい関係をつなぐ

これからの情報技術の発展を担うリーダーを育成するために、時流の変化にも対応できる真の基礎学力と、素養に基づいた豊かな応用力を身につける教育を行っている。また、最新の人工知能やデータサイエンス、通信ネットワーク、知的センシング、超高速計算技術など最先端の研究を行いながら、新たな情報社会を切り開く高度な技術者・研究者の育成に力を入れている。

詳細はこちら
埼玉大学工学部情報工学科

千葉大学情報・データサイエンス学部

千葉大学

「医療・看護」「環境・園芸」「人間・感性」に対応

2024年4月に新設された千葉大学情報・データサイエンス学部。強みとする専門分野学群の3つのカテゴリー「医療・看護」「環境・園芸」「人間・感性」に対応するデータサイエンス系専門科目を整備し、多種多様なデータに触れる実践的な学びを提供する。

詳細はこちら
千葉大学情報・データサイエンス学部

データサイエンス百景掲載ページはこちら

公立はこだて未来大学

公立はこだて未来大学

情報科学、AI、デザイン、複雑系科学が融合した独自の学び

北海道函館市にあるシステム情報科学部1学部からなる公立単科大学。情報技術やデザイン、アート、コミュニケーション、認知科学や複雑系科学、AI(人工知能)など、従来はそれぞれ独立していたさまざまな研究領域を有機的に融合させ、ユニークな学びを展開している。

詳細はこちら
公立はこだて未来大学

データサイエンス百景掲載ページはこちら


横浜市立大学データサイエンス学部

横浜市立大学

文理融合の柔軟なカリキュラムが特長

2018年に首都圏初のデータサイエンス学部として誕生。文理融合の柔軟なカリキュラムを特色として、データサイエンスの教育・研究を社会実装につなげる先進的な取り組みを続けている。SDGsや医療分野と連携した研究にも力を入れている。

詳細はこちら
横浜市立大学データサイエンス学部

データサイエンス百景掲載ページはこちら

横浜市立大学新データサイエンス学部(仮称・未定)

成長分野をけん引する高度デジタル人材の輩出に向けて

首都圏初のデータサイエンス学部を擁する横浜市立大学が、「共創」をキーワードとする新学部を2027年度に開設予定。文理融合・学際的視点を持つ総合知を醸成するほか、企業等との連携によるセミナー、段階的なPBL実習の実施などの体系的・実践的なカリキュラムを編成し、データサイエンスの方法論で各種課題を解決するプロセスを提供。教育研究に加え、学生・教職員、さらには産業界や自治体との交流を促進し、価値創造の場となる施設の充実も図る。
※令和5年7月時点の情報。最新情報は今後の大学公式サイト等で要確認。

詳細はこちら
横浜市立大学 プレスリリース

独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 実施状況報告PDF(令和5年度選定分)

東日本で情報系/データサイエンスを学べる私立大学

慶應義塾大学理工学部

慶應義塾大学
Photo by c6210 / PIXTA

11学科で理工系の最先端の学びを展開

11学科で構成される幅広い学びのテーマが魅力の慶應義塾大学理工学部。情報工学科をはじめ、物理情報工学科、管理工学科、数理科学科、生命情報学科など、さまざまな学科で目的に応じて、最先端のデータサイエンスの知見が活用されている。

詳細はこちら
慶應義塾大学理工学部

データサイエンス百景掲載ページはこちら

早稲田大学

早稲田大学

専門知識とデータ分析スキルを兼ね備えた実践的な人材を育成

13学部、大学院17研究科、4専門職大学院を擁する日本を代表する私立総合大学。1882年に大隈重信が創立した「東京専門学校」を起源とする。データ科学センターでは、理工系・人文社会系の専門領域で得られた知見と最新のデータサイエンスとの融合を図るプラットフォームを提供。総合知・新しい知の創造と複雑でグローバルな社会問題解決を行うことができる人材の育成を目指している。

詳細はこちら
早稲田大学 データ科学センター

データサイエンス百景掲載ページはこちら


中央大学理工学部ビジネスデータサイエンス学科

中央大学

ビッグデータ時代をリードするデータサイエンティスト人材へ

1885年創立の歴史ある中央大学において、データサイエンス教育の拠点となるのが、理工学部ビジネスデータサイエンス学科。前身である経営システム工学科から経営工学や数理システム分野、応用情報システム分野のノウハウを引き継ぎ、ビッグデータ時代をリードするデータサイエンティスト人材を育成している。

詳細はこちら
中央大学理工学部ビジネスデータサイエンス学科

データサイエンス百景掲載ページはこちら

【中央大学】ビジネス力とデータサイエンス力を兼ね備えた人材を育成
中央大学理工学部ビジネスデータサイエンス学科

明治大学総合数理学部

明治大学

独自の数理・データサイエンス・AI教育プログラムを展開

「社会に貢献する数理科学の創造・展開・発信」を理念に掲げ、数理と情報についての先端的知識と技術をもって現代社会の諸問題に対処し、国際的に活躍できる人材を育成する。学部独自の「数理データサイエンス人工知能応用基礎レベルプログラム」を設置し、数理・データサイエンス・AIの知識を実践的に活用できる人材育成を行なっている。

詳細はこちら
明治大学総合数理学部

データサイエンス百景掲載ページはこちら

明星大学データサイエンス学環

明星大学

データサイエンスをより実践的に学べる環境を!

「データサイエンス学環」では、情報学部、理工学部、経済学部の学びを環状につなぐことにより、データサイエンスについてより深く、より実践的に学ぶことができる。データサイエンス力、データエンジニアリング力、ビジネス力の基本的な能力を磨き、社会の諸問題における課題発見から課題解決に至る過程でのデータ活用を実践することができる。

詳細はこちら
明星大学データサイエンス学環 特長

データサイエンス百景掲載ページはこちら


【明星大学】データサイエンスで「大気汚染」の課題に挑む
明星大学データサイエンス学環
大気科学研究室

明星大学情報学部情報学科

特色ある科目と、豊富なカリキュラムで、将来を見据えた学びを。

情報科学・情報工学の基礎的な知識から応用技術までを幅広く学べるのが特長。数理的・科学的・工学的・社会的な視点から物事の本質を見極め、問題解決能力を身につけられる。技術者・開発者といった専門家をめざすだけでなく、先進的な技術を高度に使いこなし、課題の発見・解決へと活用できる能力も身につけられる。

詳細はこちら
明星大学情報学部情報学科

亜細亜大学経営学部データサイエンス学科

亜細亜大学

「分析力」「創造力」「経営力」を養成

グローバル教育で知られる亜細亜大学は、2023年4月に、経営学部データサイエンス学科を開設。数字やデータを収集して情報化する「分析力」、革新的なサービスを生み出す「創造力」、得られた情報をビジネスにつなげる「経営力」を兼ね備えたDX人材を育成している。

詳細はこちら
亜細亜大学経営学部データサイエンス学科

データサイエンス百景掲載ページはこちら


【亜細亜大学】音楽や言語の構造をデータで「見える化」する
亜細亜大学経営学部
データサイエンス学科

武蔵大学社会学部グローバル・データサイエンスコース(GDS)

武蔵大学

グローバル力を磨く6週間の海外英語研修も

近年のデータ社会とグローバル化に対応した、「データ」と「英語」という2つの重要スキルをしっかりと身につけることができるコース。データ利用スキルを徹底的に磨く授業や、グローバルなコミュニケーション力を磨く6週間の海外英語研修を設置。学外での主体的な学びを重視し、現場体験をもとに実践力を養う。

詳細はこちら
武蔵大学社会学部グローバル・データサイエンスコース(GDS)

データサイエンス百景掲載ページはこちら

【武蔵大学】新時代の共通語「データ」と「英語」を実践教育で修得
武蔵大学社会学部グローバル・データサイエンスコース

東京工科大学コンピュータサイエンス学部

東京工科大学

国際的な教養や人間性の養成にも注力する理工系総合大学

東京工科大学は、最新の専門知識はもちろん、国際的な教養や豊かな人間性の養成にも力を入れている。この理工系総合大学において、AI・データサイエンス教育・研究の拠点といえるのが、コンピュータサイエンス学部だ。

詳細はこちら
東京工科大学コンピュータサイエンス学部

データサイエンス百景掲載ページはこちら

【東京工科大学】AI・ICTの未来を創造する理工系総合大学
東京工科大学コンピュータサイエンス学部

東洋大学情報連携学部

東洋大学情報連携学部

情報+幅広い知識を「連携」させ組織や社会を変革する

東洋大学情報連携学部(INIAD)が目指すのは、「文・芸・理」の知惠が高度に融合した学び。最先端のコンピュータ・サイエンスを基盤としながら、幅広い知識を「連携」させ、組織や社会を変革できる人材育成のための実践教育を行っている。

詳細はこちら
東洋大学情報連携学部

データサイエンス百景掲載ページはこちら



東洋大学総合情報学部

東洋大学

「情報の創り手・使い手」を育成する

AIやデータサイエンスを、心理・スポーツ・メディア・アートなど幅広い分野に応用。文系・理系を問わず、情報学の基礎からきめ細かな教育を行い、学生の目標達成をサポートしていく。あらゆるフィールドで活躍する「情報学」のプロフェッショナルを育成する。

詳細はこちら
東洋大学総合情報学部

データサイエンス百景掲載ページはこちら

東洋大学食環境科学部フードデータサイエンス学科

データで、新たな食の可能性を開く。

文系・理系の知識、理解、思考の力を生かし、データサイエンスを駆使して食をめぐる今日的課題に挑む。食の歴史・制度・法律・文化に関する専門知識とともに、多種多様なデジタルデータの分析・活用スキルを獲得。データの力で食物の生産、物流、付加価値の創出、安定供給を支え、食の未来を創造する「フードデータサイエンティスト」を育成する。

詳細はこちら
東洋大学食環境科学部フードデータサイエンス学科

東京理科大学工学部情報工学科

情報の力で未来を変える創造的な人材を育成

データサイエンスが世界を牽引する時代に向けて、情報数理や統計学・機械学習を駆使してあらゆる領域にアプローチ。「ソフトウエア」「ネットワーク」「数理」を基礎に、それらを融合させた独創的な学びを展開。 情報の力で社会や世界、未来を変えていける創造的な人材を育成する。医療分野のデータサイエンス(医療統計学)にも力を入れている。

詳細はこちら
東京理科大学工学部情報工学科

東京理科大学理学部第一部科学コミュニケーション学科(仮称)

高度な「科学」を広く一般に「伝える」能力を持つ人材を育成

2026年4月、神楽坂キャンパスに他大学に類を見ない「科学コミュニケーション学科」が新設予定。東京理科大学が積み重ねた教科に関する専門知識を基盤に、「情報・データサイエンス」「サイエンスコミュニケーション」などの新たな分野の知識を組み合わせ、高度な「科学」を広く一般に「伝える」能力を持つ人材を育成する。なお、仮称・設置構想中(設置計画は予定であり、内容は変更となる場合がある)。

詳細はこちら
東京理科大学 2026年4月新学部・新学科開設特設サイト

東京理科大学創域理工学部

科学と技術の新領域を創造し、新たな価値と貢献を生み出す

事物の本質を探究する理学とその知見を応用する工学の連携のもとに教育・研究を展開し、新たな科学技術を創造することを基本理念とし、このもとで自ら発見し自ら解決できる、問題発見力(How to discover it!)と問題解決力(How to solve it!)を備えた学生の育成を目指す。
創域科目の設置や融合環境の整備、専門基礎教育の共通化や教養教育の充実などにより、学際的かつ横断的な教育・研究を推進する学部へと深化。「分野融合的な横断型教育」と「6年一貫教育」を実施している。

詳細はこちら
東京理科大学創域理工学部

東京理科大学創域情報学部(仮称)

自由な共創の場から新しい発想を創出する

東京理科大学が2026年4月、33年ぶりに学部を新設予定。野田キャンパスに「創域情報学部情報理工学科(仮称)」を設置して、進歩の速い情報系分野の発展を加速させるとともに情報系以外の最先端分野とも広く共創し、真のイノベーションから革新的技術を世界に向けて発出していく。なお、仮称・設置構想中(設置計画は予定であり、内容は変更となる場合がある)。

詳細はこちら
東京理科大学 2026年4月新学部・新学科開設特設サイト

芝浦工業大学工学部情報・通信工学課程

時代に左右されず技術の基盤を支える普遍的な基礎学力を身に付けた技術者を養成

4つの学系からなる情報通信コースと、5つの学系からなる情報工学コースを擁する。技術の基盤を⽀える数学と物理などの⾃然科学の基礎学⼒、情報・通信に関する専⾨的知識、分野横断的知識を備え、研究を軸とした実践型教育により技術的課題を解決する⽅法を⾝に付ける。

詳細はこちら
芝浦工業大学工学部情報・通信工学課程

青山学院大学統計・データサイエンス学部統計・データサイエンス学科(仮称)

独り立ちレベルのデータサイエンティストを育成

いわゆる独り立ちレベルのデータサイエンティスト育成を軸に、実課題解決に必要なデータ分析の知識を持ち、また、必要に応じて実査も可能な人材を輩出することを目的として、2026年度に新設予定。卒業後も在学時に学んだ理論や技術を自学で更新し続けられるよう、基本的な数理や技術を修得するプログラムの重点整備や社会人のリカレント教育も提供する。
※令和5年7月時点の情報。最新情報は今後の大学公式サイト等で要確認。

詳細はこちら
独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 実施状況報告PDF(令和5年度選定分)

青山学院大学理工学部

サイエンス&テクノロジーの最先端の学び

メカトロニクス、ソフトウェア、ヒューマンファクタ、ネットワークのテクノロジーを統合する新たなシステム構築を目指す情報テクノロジー学科と、数理サイエンスの幅広い学問領域を数学の基礎から応用まで学びながら、純粋数学の探求と、自然科学や社会科学の諸問題の解決を目指す数理サイエンス学科を含む7学科を擁する。

詳細はこちら
青山学院大学理工学部

帝京大学理工学部データサイエンス学科

データから価値のある情報を創造し、意思決定に生かす能力を備えた人材を育成

2025年4月、理工学部アップデートにより、板橋キャンパスにデータサイエンス学科が誕生。数理・統計学と情報工学の理論的基礎の上に、課題解決型学習法を活用し、データから価値のある情報を創造し、それを意思決定に生かす能力を備えた人材を育成。総合大学の強みを生かした、医療系学部、経済学部と連携した医療データや経営データに関するデータサイエンスを学ぶことができる。詳細は、大学公式サイトにて随時公表。

詳細はこちら
帝京大学理工学部アップデート特設ページ

帝京大学理工学部総合理工学科

理工学全般について幅広く学び、専門領域を深く学ぶ

2025年4月、理工学部アップデートにより、宇都宮キャンパスに「ロボティクス・Alコース」、「情報科学コース」を含む4コース編成の総合理工学科が誕生。理学、工学分野における幅広い知識を身につけ、修得した知識や技術を有機的に統合して、社会・環境の変化に追従・対応しつつ、社会におけるさまざまな課題解決の場面に対応できる人材を育成。詳細は、大学公式サイトにて随時公表。

詳細はこちら
帝京大学理工学部アップデート特設ページ

文京学院大学ヒューマン・データサイエンス学部(仮称)

データサイエンスを武器に、社会課題を解決できる人材へ。

文京学院大学が培ってきた経験値にデータサイエンス・AIの活用を加えることで総合知を生み出し、人と人、人と地域、人と自然が共生する社会創造に寄与できる人材を育成すべく、2026年4月設置構想中。文理融合の視点から、人文・社会科学的な視点からの課題発見力の育成と、その課題を解決するために必要なデータサイエンス手法の習得という、2つの方向性を統合したカリキュラムを提供予定。

詳細はこちら
文京学院大学ヒューマン・データサイエンス学部(仮称)

武蔵野大学データサイエンス学部

イノベーションを起こせるビジネス力を育成

「物事の本質を見抜こうとする力」と「より豊かで持続可能な社会を実現しようとするアイディア」により「人類にとって価値のある知を創造」しようとする「データサイエンティスト」を輩出。データを分析し、新たな価値を創造、そして、イノベーション(革新)を起こせるビジネス力を育成する。

詳細はこちら
武蔵野大学データサイエンス学部

東京電機大学システムデザイン工学部情報システム工学科

情報分野だけでなく、技術者倫理やグローバル化対応能力も養成

「ネットワーク・コンピュータ」「データサイエンス」「プログラミング」分野に関する最先端の知識と技術を学べる教育を提供。専門知識だけではなく、技術者倫理やグローバル化対応能力を持つ高度な情報システムを構築できる人材を育成する。

詳細はこちら
東京電機大学システムデザイン工学部情報システム工学科

東京都市大学情報工学部

超スマート社会において「知の創造」を担う人材を養成する

“超スマート社会”の発展に寄与する「知の創造」を担う人材を養成することを目的とする。ユビキタスコンピューティング時代における情報技術の基礎理論から応用までを学び、創造性豊かで即戦力のある技術者を育成する情報科学科と、AI(人工知能)や人間、社会、組織、ネットワークなどデータ分析とICT活用力で新しい価値を創造する先進的技術者を養成する知能情報工学科からなる。

詳細はこちら
東京都市大学情報工学部

東京都市大学デザイン・データ科学部

分析力 × 創造力 = イノベーション力

分析する力(データサイエンス)、デザインする力(ユーザーエクスペリエンスデザイン)、マネジメントする力(ソーシャルシステムデザイン)を養うとともに、国際的コミュニケーション力を身につける。文系理系を問わず、確かな分析力と創造力を兼ね備えた、グローバルに活躍できる「イノベーション人材」の育成を目指す。

詳細はこちら
東京都市大学デザイン・データ科学部

工学院大学情報学部

情報で社会を支え未来を描く

情報通信工学科、コンピュータ科学科、情報デザイン学科、情報科学科を設置し、高度情報社会の実現に向けた中核となる情報技術者の育成を目指す。数学、プログラムなどの基礎学力をベースに、専門技術を体系的に学修。さらに実験、演習などを通じて、自ら問題を発見し、解決していく能力を身につけることができる。

詳細はこちら
工学院大学情報学部

東京農業大学数理・データサイエンス・AI教育プログラム

数理・データサイエンス・AIの基礎的素養を涵養する

社会の要請に対応すべく、2023年度から全学部生を対象としたリテラシーレベルの「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」を開始。文部科学省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に準拠し、数理・データサイエンス・AIの基礎的素養を涵養することを目的としている。
※同プログラムは2024年度に『文部科学省 数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)』に申請予定。

詳細はこちら
東京農業大学数理・データサイエンス・AI教育プログラム

駒澤大学データサイエンス・AI教育プログラム

2段階のコースで教養から専門へと接続するプログラム

2022年からスタートしたプログラムで、リテラシーレベルと応用基礎レベルの2段階で構成されている。中でも全学部・学科の学生が履修可能であるリテラシーレベルでは全学共通科目の「データサイエンス・AI入門」をはじめ、「数学の基礎」、「確率・統計学入門/発展」、「プログラミング入門/初級」などの授業を用意している。
※同プログラムは令和5年度 文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定された。

詳細はこちら
駒澤大学 データサイエンス・AI教育プログラム

玉川大学工学部

挑戦を繰り返し、人を幸せにするイノベーションを起こす人材を育成

情報通信工学科を含む4学科と1プログラムを擁する。多様な視点で技術問題を見出し、解決して人々を幸せにするイノベーションを起こす能力を身に付けることが教育の目標。1、2年次に工学と専門分野の基礎を学び、3年次で各学科の専門知識を深め、最終学年には卒業研究を行い、技術者や教員としての強固な基盤を築く。

詳細はこちら
玉川大学工学部

拓殖大学工学部

未来を生み出すテクノロジーは工学部の学びから

未来の社会の様々な課題解決のために活躍できる人材育成を目指す。学系間のコラボレーションコースに加えて4学科共通で学べる3つの特別プログラム<ロボットテクノロジ><都市インフラテクノロジ><AIテクノロジ>を用意している。

詳細はこちら
拓殖大学工学部

桜美林大学 リベラルアーツ学群 統合領域 データサイエンスプログラム

文理の枠にとらわれず、我々が生きていくこの世界について考える

リベラルアーツ学群の統合領域プログラムのひとつ。文理の枠にとらわれず、我々が生きていくこの世界について考える科目を学ぶ。数学、統計学、物理学、情報科学を基礎として、データを数学、統計学的に扱い、さまざまな視点から議論ができることが目標。

詳細はこちら
桜美林大学 統合領域/データサイエンスプログラム

東海大学情報通信学部情報通信学科

未来に向けた新しいサービスを実現するための核となる技術を学ぶ場

2022年度に情報通信学部情報メディア学科、組込みソフトウェア工学科、経営システム工学科、通信ネットワーク工学科を統合し、各学科の学びの内容を引き継ぐ情報通信学科を新設。国際標準のカリキュラムを導入し、多岐にわたる情報通信技術を横断的に学び、幅広い知識を身に付けることを目指す。

詳細はこちら
東海大学情報通信学部情報通信学科

東京国際大学商学部データサイエンスコース

データサイエンスに強みを持つ即戦力ビジネス人材を育成

1・2年次にソフトウェア(ICT)、データ分析、ビジネス理論などデータサイエンスの基礎を身につける。同年次には、英語教育組織GTIによるレベル別少人数授業も実施。3年次以降は有名企業から講師を招いた科目やPBL(プロジェクト型学習)などで実践的に学ぶ。
同学部には、グローバルデータサイエンスコースもある。

詳細はこちら
東京国際大学商学部データサイエンスコース

神田外語大学国際経営データサイエンス学部(仮称)

経営、データサイエンス及びグリーン分野の素養を身に付けた新たな経営人材を育成

2027年度に学部新設予定。経営、データサイエンス及びグリーン分野の素養を身に付け、グローバルな視点に立った実践的かつ科学的なアプローチから課題を解決できる新たな経営人材の育成を目指す。専門科目としてグローバルビジネス専門科目、ビジネスを主体としたデータサイエンス系科目やグリーン分野の科目を配置するほか、神田外語大学の強みである基盤教育科目、英語科目を配置した体系的なカリキュラムを編成予定。
※令和5年7月時点の情報。最新情報は今後の大学公式サイト等で要確認。

詳細はこちら
独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 実施状況報告PDF(令和5年度選定分)

国立音楽大学

国立音楽大学

音楽を通して社会に貢献できる音楽家、教育家を養成する

自由、自主、自律の精神を尊重した教育によって、音楽を通して社会に貢献できる音楽家、教育家を養成する。音楽を愛し、音楽へのこだわりと夢を信じ、自らの信念を貫き通す人々の学舎を目指す。2023年度より、データサイエンスを主軸に科学的な手法を取り入れて音楽分析を行う「音楽データサイエンス・コース」を開講。

詳細はこちら
国立音楽大学

データサイエンス百景掲載ページはこちら

【国立音楽大学】音楽とテクノロジーを融合し社会のデザインに活用する
国立音楽大学 音楽学部 演奏・創作学科
コンピュータ音楽研究室

跡見学園女子大学情報科学芸術学部(仮称)

データサイエンスとメディアアートをかけ合わせた実践的教育

2026年4月開設予定(構想中)。データサイエンスとメディアアート双方の学識を融合させた教育・研究組織として、教養と感性を育んできた開学以来の芸術の学びを現代に受け継ぐ新学部。デジタル・情報化社会に求められるAIやデータサイエンスの知識、技能を身につけ、同時に新しい芸術表現であるメディアアートを学ぶ。近隣大学との連携を図り、文京区茗荷谷地域を「AIとアートを考える場」とする構想も描いている。記載内容は構想中のものであり、今後変更される場合がある。

詳細はこちら
跡見学園女子大学情報科学芸術学部(仮称)

大妻女子大学データサイエンス学部

大妻女子大学

データサイエンス×ビジネスで文理融合の知見を備えた女性を育成する

2025年4月に開設。卒業後の就職を見据え、ビジネスへの応用に焦点を当てたカリキュラムを用意。統計・情報系とビジネス系の両方の科目群を学び、入門、基礎、発展と段階的に学修を進めることができる。経済学・経営学と併せて学びながら、個々人の状況に応じた数学などの学びのサポートが充実。また、企業等のデータに実際に触れ、現場の課題を発見・解決するPBL型の実践的な授業も実施される。

詳細はこちら
大妻女子大学データサイエンス学部

データサイエンス百景掲載ページはこちら

津田塾大学学芸学部情報科学科

グローバルな情報社会で未来を変えていく実践スキルを培う

基礎的な知識や概念から始め、プログラミングを基礎から応用まで学ぶ。選択科目は、データサイエンス、人工知能と機械学習、メディア、コミュニケーション、数理モデル等を網羅し、社会で役立ち、柔軟に対応できる技術力を養う。また、身につけた知識や技術を実践的に活かす場としてプロジェクト科目を設け、問題を分析し解決する力やプロジェクトを遂行する能力を身につける。

詳細はこちら
津田塾大学学芸学部情報科学科

津田塾大学国際数理データサイエンス学部(仮称)

社会の要請に応じた力を伸ばし、世界に通用する女性データサイエンティストを養成

既存の学芸学部に設置されている数学科、情報科学科を改組し、高度な英語力を駆使し、数学力を伸ばし、最先端IT技術とデータサイエンス力を育むと同時に、社会の要請に応じた応用力、洞察力を伸ばし、世界に通用する女性データサイエンティストの養成を目指す。2028年度の小平キャンパスでの開設を目指し、設置構想中。掲載内容は現段階の予定であり、学部・学科名称、入学定員等は変更となる可能性がある。

詳細はこちら
津田塾大学 NEWS

東京女子大学現代教養学部情報数理科学科

情報科学、AI・データサイエンス、数理科学を駆使して自然現象や社会現象を分析・解明する

現代の高度な情報社会において必要な情報科学、AI・データサイエンスの技術を修得。数学や自然科学の知識を応用した自然現象や社会現象のコンピュータシミュレーションを実践する力も身につける。第2代学長である「安井てつ」の『いかなる学問にも数理的能力は必要』という信念に基づく学びを通じ、論理的な思考力を養い、ICT社会において幅広く活躍できる人材を育成する。

詳細はこちら
東京女子大学現代教養学部情報数理科学科

日本女子大学理学部数物情報科学科

現代社会の最先端で未来を拓く実践力・創造力

1年次は数学・物理学・情報科学の基礎を幅広く、2年次では自らの適性を見据えながら、3年次以降はより専門的な内容に取り組む。純粋数学、理論・実験物理、プログラミング、データサイエンスはもちろん、株式予測や人工知能へ応用される数学、原子から宇宙まであらゆる物質・現象を明らかにする物理学、アプリ開発やロボット開発に応用される情報科学など最先端の内容やそれらの境界分野も学ぶことができる。4年次では学修の集大成としてバラエティに富んだテーマの卒業研究に挑戦する。

詳細はこちら
日本女子大学理学部数物情報科学科

昭和女子大学総合情報学部(仮称)

リアルとバーチャルが融合したデジタル社会の担い手へ

2026年4月新設(構想中)。《デジタル技術》《ソフトスキル》《ドメイン知識》の3つを文理融合カリキュラムのキーワードとし、組織においてデータに基づく意思決定を実践できる人材を育成する「データサイエンス学科(仮称)」と、新たな商品・サービスの導入やビジネスの変革を主導できる人材を育成する「デジタルイノベーション学科(仮称)」を設置予定。内容は構想中のものであり、変更される可能性がある。

詳細はこちら
昭和女子大学総合情報学部(仮称)

北海道科学大学情報科学部情報科学科

可能性しかない私、可能性しかない学部。

2025年4月、工学部情報工学科を改組して新設する学部(設置届出済)。情報技術の基礎・基盤から最先端技術までを体系的に学べるカリキュラム、どの分野の人材にも必要な基盤能力を育成する全学共通プログラムや総合大学の特色を生かした学部横断型の学びと研究、専門的な知識・技術を活用する能力を身に付ける課題解決型授業、理論と技術の両方を身に付けられる教育研究環境が特色。

詳細はこちら
北海道科学大学情報科学部

北星学園大学総合情報学部総合情報学科(仮称)

人文・社会科学と自然科学の「知」の融合による「総合知」を創出・活用

文系総合大学として教育研究を追及し、北海道内私大における国際教育の先駆者として長年国際人の養成に寄与してきた北星学園大学初の理系学部が、2027年度開設予定。これまで築き上げてきた人文・社会科学の「知」と、急速に進むデジタル社会に必要な自然科学の「知」の融合による「総合知」を創出・活用できる人材を育成し、社会・地域から求められるデジタル人材へのニーズに対応する。

※令和6年2月時点の情報。最新情報は今後の大学公式サイト等で要確認。

詳細はこちら
北星学園大学 ニュース

独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 実施状況報告PDF(令和6年度選定分)

東北学院大学情報学部データサイエンス学科

3つの教育分野で包括的に学び、課題解決や社会的価値の創出に貢献する

データ分析力を養う数理科学科目群、プログラミングやAIの知識を深める情報科学科目群、社会の構造や仕組みをより深く理解する社会科学科目群の3つの教育分野を設置。人間の社会活動によって生み出される情報を理解する能力を育み、情報活用に基づいた社会の課題解決や社会的価値の創出に貢献する人材を育成する。

詳細はこちら
東北学院大学情報学部データサイエンス学科

立正大学データサイエンス学部

立正大学

幅広いデータサイエンスの応用を実践的に学ぶ

立正大学データサイエンス学部は、「文理融合型」のカリキュラムで、データサイエンスを広く実社会に応用し、社会のあらゆる現場で新たな価値を生み出す即戦力となるデータサイエンティストを養成することを教育目標としている。金融、マーケティングから観光、スポーツ、政策立案まで、幅広いデータサイエンスの応用を実践的に学ぶことができる。

詳細はこちら
立正大学データサイエンス学部

データサイエンス百景掲載ページはこちら


日本工業大学先進工学部

最先端の情報技術、デジタル技術で新しい価値を見出す

先進工学部には、人工知能やロボット技術など未来へつながる先駆的分野を学ぶ「ロボティクス学科」、超スマート社会を形作る最新の技術・表現技法を学ぶ「情報メディア工学科」、プログラミング、ネットワーク、AI、IoTなど最先端のデジタル技術を学ぶ「データサイエンス学科」がある。

詳細はこちら
日本工業大学 学部・大学院

十文字学園女子大学社会情報デザイン学部

AI時代に活躍できる、文理融合型の総合教育を実践

これからの社会で活躍するために、社会学(文系)、マネージメント(文系)、情報技術(理系)の基礎知識を学ぶ。さらに、さまざまな価値観を持つ人々と協働して、社会への提案を形にするプロセスで必要な思考法や課題解決力を養う。カリキュラム選択を迷わぬように、「ユニット制」を採用。興味や関心、将来の目標に応じたユニットを選ぶことができる。

詳細はこちら
十文字学園女子大学社会情報デザイン学部

順天堂大学健康データサイエンス学部

「健康」×「データサイエンス」の新領域

超高齢社会を迎えた日本。健康寿命の延長や、質の高いヘルスサービスの提供など、あらゆる領域でデータ分析に基づく新しいソリューションの提案が求められている。「健康」×「データサイエンス」という健康総合大学である順天堂大学だから実現できる質の高い教育を目指す。

詳細はこちら
順天堂大学健康データサイエンス学部

千葉工業大学情報変革科学部

変化の激しい世界でのICTを設計・開発できる人材を育成

情報社会の変革に対応して世界文化に貢献し得る人材の育成を目的とする。サイバーとフィジカルの融合による高度情報化社会で活躍する人材を育てる情報工学科、ICT×人間の学際的視野で未来を創り出す力を身につける認知情報科学科、情報科学の可能性を開き、次世代のICTを創造・実現する高度応用情報科学科からなる。

詳細はこちら
千葉工業大学情報変革科学部

千葉商科大学総合政策学部(設置予定)

データに基づき、社会課題を俯瞰的に捉え、解決する方法を学ぶ

千葉商科大学でデータサイエンスを専門的に学ぶなら、総合政策学部経済学科の経済データ分析コース。規模の大きい問題を理解するにはデータ活用が不可欠になっている今日、経済学や統計学の知識をもとに、社会課題をデータに基づいて把握・分析し、解決していくための方法を学ぶことができる。
なお、2025年4月設置予定。設置計画は予定であり、内容に変更が生じる可能性がある。

詳細はこちら
千葉商科大学総合政策学部

東京情報大学総合情報学部

現代の急速な情報社会の進展に対応できる専門性の高い人材を育成

「情報学」をテーマに、現代社会で急速に発展する多様な分野を、ICTを活用して切り拓いていく実践型の学部。4年間を通して、情報の利活用と高い課題解決能力の習得をめざす。段階的なカリキュラム構成によって入学後に専門分野を決めるため、自分の興味・関心に応じた学びが実現可能。企業や地域、行政と連携した研究活動などもあり、社会で即戦力として活躍できる力も鍛えられる。

詳細はこちら
東京情報大学総合情報学部

日本大学生産工学部

実体験を積み重ね真の教養を身につける

1965年の学科設立当初からデータ分析を採り入れてきた、データに基づく経営管理の実績と経験が特長のマネジメント工学科、各種の情報処理技術を理論・実務の両面から学び、情報化社会に対応できる人材を育てる数理情報工学科を含む9学科を設置。所属学科の学びに加えて、4年間で、技術はもちろん経営的視点も養いながら、これからの時代や社会のニーズに応えられる人を育成する。

詳細はこちら
日本大学生産工学部

麗澤大学経営学部

「経営学」×「AI・データサイエンス」で新たな企業価値を創造できる人材を育成

「経営学」と「AI・データサイエンス」の知識を活用して新たな企業価値を創造できる人材やビジネスを通して社会課題の解決をデザインできる人材を育成する。マーケティングやデータサイエンス、AI、ソフトウェア制作などの実務経験がある教員が8名在籍。実社会での経験をもとに技術・知識を活かす教育を展開する。

詳細はこちら
麗澤大学経営学部

麗澤大学工学部

テクノロジーに、愛を。

麗澤大学の「知徳一体」の教育理念のもと、人、社会、環境など自分たちを取り巻く「世界」の本質を洞察し、デザイン思考と工学的思考を用いて課題解決を行い、未来の幸福を創る人材を育成。数理系科目やプログラミングを1対1で支援するiStudioを通じて学びを続けるための基礎力を強化する。

詳細はこちら
麗澤大学工学部

和洋女子大学AIライフデザイン学部AIライフデザイン学科(仮称)

最新技術と長年の英知を結集して、豊かで安心な社会を創造

2026年4月開設予定(仮称・設置構想中)。既存学科の学びを活かした和洋女子大学ならではのカリキュラム編成で、「AI技術系」、「ライフデザイン系」、「キャリアアップ系」の3系統を体系的に学ぶ。豊かで安心が実感できる社会を創造するために生活の基盤となる「衣・食・住」、さらに人とのつながりや人への支援と人の育成といった表に見える面に加えて、見えにくい内面の論理をも統合的に扱う。なお設置計画は予定であり、内容は変更となる場合がある。

詳細はこちら
和洋女子大学AIライフデザイン学部(開設予定)

明治学院大学情報数理学部

明治学院大学

情報と数理の力で、人が主役のAI社会を創る。

2024年、明治学院大学は初の理系学部となる「情報数理学部」を開設する。Society 5.0の時代において、AIやデータを活用していくことができる人材の育成が目標だ。また、既存の学部・組織との有機的な連携、産学官連携を行うため「情報科学融合領域センター」も併せて開設予定だ。

詳細はこちら
明治学院大学情報数理学部

データサイエンス百景掲載ページはこちら

神奈川大学情報学部

神奈川大学

学びの起点は「コンピュータ」「システム」「データ」

2023年4月に神奈川大学の横浜キャンパスに新設された「情報学部」。2学科1プログラムで、学生の目的や将来像に合わせたカリキュラムを提供している。「コンピュータ」「システム」「データ」の3つのキーワードを起点に幅広い学びに触れることができる。

詳細はこちら
神奈川大学情報学部

データサイエンス百景掲載ページはこちら

神奈川大学経済学部経済データ分析学科(設置構想中)

社会のニーズに合致する2つのコース

2026年4月、新学科設置構想中。社会のニーズに合致する「政策分析コース」と「市場分析コース」を設置予定。単なる数字を意味あるデータとして解釈するための知識を網羅的に学び、データを駆使して国や自治体の政策に生かしたり、ビジネスを成功へと導いていく力を養う。なお、本情報は2024年7月時点の予定をもとにしており、変更される場合がある。

詳細はこちら
神奈川大学 PRESS RELEASE

北里大学未来工学部データサイエンス学科

北里大学

未来を脅かす課題を見極め、自然や生命の真理に迫る実践的な学びを展開

2023年4月に誕生した新学部。2024年2月には新校舎が完成した。目指すのは、ビッグデータを駆使した先端的アプローチによって「未来の課題」を解決できるデータサイエンティストを養成すること。ライフサイエンスの総合大学である北里大学だからこそ集結する最前線の生命科学データをもとに、自然や生命の真理に迫る実践的な学びを展開している。

詳細はこちら
北里大学未来工学部データサイエンス学科

データサイエンス百景掲載ページはこちら

【北里大学】データには未来を救う力がある
北里大学未来工学部データサイエンス学科

神奈川工科大学情報学部

高度情報技術者に必要とされる視点・知識・技術を身につける

「Society5.0」と呼ばれる超スマート社会に向けた急速な情報技術者のニーズの高まりを受け、ソフトウェア開発やネットワーク構築、セキュリティ管理、コンテンツ制作、ハードウェアシステムの設計といった領域で活躍し、生活を豊かにするシステムの開発や、新たなサービスの創造を通して世の中を発展的に変革していく高度情報技術者を育成する。

詳細はこちら
神奈川工科大学情報学部

関東学院大学理工学部

繊細な技術と幅広い知識を身につけ環境を考慮できるエンジニアへ。

校訓「人になれ 奉仕せよ」のもと、科学技術に携わるエンジニアとしての清虚さ、実直さ、公共心を備えた、社会や人類、地域の幸福と発展に実質的に貢献できる人材を育成。希望により数理・物理コース、情報ネット・メディアコースを含む9コースのいずれかを選択し、各コースで理工学の基礎・教養の基盤の上に応用力のある知識や技術を習得。創造力や問題解決能力も身につける。

詳細はこちら
関東学院大学理工学部

産業能率大学情報マネジメント学部現代マネジメント学科

興味を入り口にマネジメントを実践的に学ぶ

興味と関心に合わせてコースを選択。特色あるコース横断プロジェクトを通じてマネジメント力と問題解決能力を伸ばし、2種類の専門科目を関連させて学び理解を深める。自分の興味、関心と将来の方向性に合わせて履修することで、マネジメント力、情報技術を駆使する力、問題解決能力を身につけ、実践力を養っていく。

詳細はこちら
産業能率大学情報マネジメント学部現代マネジメント学科

湘南工科大学情報学部情報学科

ICTの多様な分野を横断的に活用できる技術者へ

工科大学ならではの充実した学修環境を生かしてICTの多様な分野を学び、技術を横断的に活用して課題解決に生かす力を身につけた技術者の育成を目指す。1年次からAI・データサイエンスのリテラシー教育は全員必修。ICTの専門10分野を課題解決型実習で体験し、「やりたいこと」や研究テーマを見つけ、好きな分野を好きなだけ掛け合わせて4年次の卒業研究や卒業後の進路につなげる。

詳細はこちら
湘南工科大学情報学部情報学科

専修大学ネットワーク情報学部

企業データなどを扱う実践的な演習が魅力

数理的な能⼒と社会科学の知識を兼ね備えた人材を体系的に育成すべく設置されたのが、ネットワーク情報学部の「Sコース」データサイエンスプログラム。実際の企業のデータを積極的に収集して株式投資に関する意思決定を行ったり、小売店で収集されたデータをもとにマーケティング戦略を考えてプレゼンをしたりする演習など、実務に近い形で学んでいく。

詳細はこちら
専修大学ネットワーク情報学部Sコースデータサイエンスプログラム

文教大学情報学部

より便利で豊かな社会の実現を目指して、共に実践しながら考えていこう。

日本初の「情報学部」として誕生した学部。多面的な理論と方法論を学び、ITやメディアに関する知識と技能を統合して社会の問題を解決できる人材の育成を目指す。最先端技術に触れながら実践的に取り組む授業を通して、未来のあるべき姿を模索する4年間となる。既存の情報システム学科、メディア表現学科に加え、2025年4月にデータサイエンス学科が始動する。

詳細はこちら
文教大学情報学部

新潟医療福祉大学医療情報経営学部健康データサイエンス学科(仮称)

医療系総合大学の強みを活かし、幅広い分野で活躍するデータサイエンス人材を養成

6学部15学科を有する医療系総合大学・新潟医療福祉大学が、2026年度、医療情報経営学部に「健康データサイエンス学科」を新設予定。既設学科との多様な連携教育を行い、ビッグデータの応用分野として期待されている「健康」「医療」「スポーツ」「福祉」領域等幅広い分野で活躍するデータアナリストなどのデータサイエンス人材を養成する。
※令和6年2月時点の情報。最新情報は今後の大学公式サイト等で要確認。

詳細はこちら
独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 実施状況報告PDF(令和6年度選定分)

Text by 編集部/Photo by metamorworks / PIXTA

TOP